2020.09.29
子どもの頃、ケチャップは魔法の調味料でした。特に「ナポリタン」の美味しさは摩訶不思議。何の変哲もないウインナと野菜が、ケチャップで炒めただけでこんなに美味しくなるんだ!と驚いたものです。そんな「ナポリタン」がどんぶりで楽しめるとしたら、考えただけでもよだれもの!ケチャップとご飯の相性も、やっぱり最高なのです。
志麻さんのレシピには、美味しさをアップするさらなる秘密があるようで…。
「野菜は大きめに切ってじっくりと炒めてあげると、甘味が引き立って美味しいんです。味付けはケチャップのみで十分ですよ!」(志麻さん)
野菜を小さく切ると、火の通りは早いけれど焦げやすくなったり、味がぼやけてしまう場合も。野菜本来の甘みをしっかり味わいたいなら、大きめに切って弱火でじっくり炒めるのが正解!きっと、ひと味もふた味も違う仕上がりになるはずです。
目玉焼きとザクザク混ぜて召し上がれ
材料(2人分)
- ウインナ
- 5本(1パック)
- なす
- 1本
- ピーマン
- 1個
- 玉ねぎ
- 1/4個
- 卵
- 2個
- ケチャップ
- 大さじ1と1/2
- オリーブオイル・サラダ油
- 各大さじ1
- 温かいご飯
- 2膳分
作り方
1. ウインナは斜め切りにする。なすは縞状に皮をむき、1cm幅の輪切りにする。ピーマンはヘタとタネを除き、横1.5cm幅に切る。玉ねぎはくし形切りにする。
2. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、①の野菜を入れてじっくり炒める。
3. ②にウインナを加えて炒め、ケチャップを入れてさらに炒め合わせ、皿などに取り出す。
4. ③のフライパンをきれいにし、サラダ油を熱して卵を割り入れ、目玉焼きを作る。
5. 器にご飯を盛り、③の具材を盛りつけ、目玉焼きをのせる。
Profile タサン志麻さん
連日満席のフレンチレストランやフレンチビストロで約15年間、料理人として腕をふるう。2015年に家政婦に転身し、家にある材料で作る、フレンチメインの作りおきおかずが評判となり、テレビや雑誌に多数出演。それぞれの家庭のライフスタイルに合わせて、好みの味に仕上げるのが志麻さん流。フランス人の夫、2人の息子、2匹の猫と暮らしている。
<<前へ戻る | 次へ進む>> |
<特集TOPへ戻る>
料理製作/タサン志麻 撮影/松村隆史