家事
2020.09.15
2020.10.05
江戸時代にしょうゆが庶民の間で普及したことで、日本の刺身料理は一気に花開いたと言われています。それほど、刺身としょうゆは相性がいいんです。
今回は、まぐろをたっぷりひとさく分、漬けにします。ご飯にのっけてかきこみましょう。
いつもの漬け丼に見えるかもしれませんが、まぐろの刺身の下をよくみてください。ご飯のうえにある白いもの、これ、豆腐なんです。
水けをしっかりきってすりつぶし、みそと砂糖で味付けすると、濃厚なまぐろの味を引き立てる、いい仕事をするんですよ。
「糖質が気になる人は豆腐を多めに盛りつけてもいいですよ。今回は木綿豆腐を使いましたが、柔らかい食感が好きなら絹もおすすめです」(志麻さん)
「今日はスーパーで刺身が2割引だったから…!」なんて日には、ぜひ試してみてください。
濃厚まぐろとふわふわ豆腐のマリアージュ
材料(2人分)
- まぐろの刺身
- 1さく分
- 木綿豆腐
- 小1パック(150g)
- しょうゆ
- 大さじ1
- みそ
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- 小ねぎ
- 適量
- 温かいご飯
- 2膳分
作り方
1. まぐろの刺身としょうゆをボウルなどに入れ、15〜30分ほど漬けておく。
2. 豆腐、味噌、砂糖をボウルなどに入れ、スプーンの背などですりつぶしながら混ぜる。みそは種類によって塩分が違うので、お好みの味に。また、砂糖はみその甘さによって調整を。
3. 器にご飯を盛ってそれぞれ②、①を盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らす。