■残業するデメリットとは

・効率が悪くなる 毎日のように残業することが当たり前になっていると、仕事の効率が下がってしまう恐れがあります。 勤務時間中に仕事を終えられなくても、残業でカバーすればいいという考えになってしまうため、仕事の意識も低くなり、だらけてしまうことも増えてしまいます。 基本的には残業はしない意識をもっておき、急な仕事や間に合わないときだけ残業するように心がけないと、効率がどんどん悪くなってきます。 ・心身へ大きなダメージを受ける 当然のことですが、毎日遅くまで仕事をしていると、肉体的だけでなく精神的にも病んできます。寝不足が続くとストレスがたまり、健康を害してしまうことも考えられます。 毎日遅くまで働くのではなく、3日に一度は早く帰るなどしないと頭が回らなくなるため、残業しても仕事がはかどりません。 ・浪費が増える 残業がなくなるとその分だけ自由時間が増えるため、仕事帰りに飲みに行ったり、趣味に没頭する時間が増えてしまいます。 残業の分だけ収入が減っているのに、浪費が増えてしまうことが悩みの種になってしまうこともあるでしょう。

 

■無理なく残業をするには

仕事をしている以上、残業は避けられないものです。しかし無理をしてまで残業をしていると、体を壊す原因にもなってしまうので、自分でコントロールが必要です。 ・一日の残業時間を決める 忙しいときは何時間でも残業をする人もいますが、次の日の仕事に支障をきたすのはいうまでもありません。 帰宅したあとに必要な時間や睡眠時間を計算しておき、体に支障をきたさない程度の残業時間を逆算しておくと、無理せず残業をすることができます。 残業が続くようなら一日の残業時間を決めておくと、体へ負担をかけることなく、効率よく仕事を行えることでしょう。 ・サービス残業はきっぱり断る 会社によっては少しでも残業代を抑えるために、サービス残業をお願いすることもあるようです。 会社の事情を知っていると、サービス残業でも受けてあげたいと思うものですが、結果的には、それが会社の売上をさらに低下させてしまう原因となります。 サービス残業の強要はもちろん、お願いされた場合でもきっぱりと断るようにしましょう。 ・残業をコントロールする 仕事を任されている場合、仕事の納期までのスケジュールは自分でコントロールしなくてはならないこともあります。 遅れが出ているなら残業はやむなしとなりますが、自分でスケジュールをコントロールしていると、残業に対するストレスはそれほどたまりません。 自分で決めたスケジュールに問題があると思えば、残業になってしまうのも仕方ないと思えるものです。今後はどのように仕事を進めれば良いか工夫するようになるため、スキルアップにもつながります。