熟成ぬか床の注意点

 

2-3

 

注意点としては、

1.取り出すのを忘れないようにすること

2.調理用手袋をした方が良い

3.かき混ぜ不要だけれど、一週間に一回ぐらいはかき混ぜること

です。

 

1.取り出すのを忘れないようにすること

ぬかみそ、いざ始めると、結構忙しい! 常に何か漬けておこうと思うと、常に出したり入れたりが必要で、野菜の種類によって漬ける時間も異なるので、『いつ出すんだっけ?』『いつ入れたっけ?』と記憶が飛んでしまうこともあります。 私はズボラ主婦なので、一回漬けたら少しお休みして、また漬けて。。。と、忘れないサイクルで繰り返していますが、忙しさなどからひとたび出すのを忘れてしまうと、漬かり過ぎて相当しょっぱくなってしまうので要注意です!

 

2.調理用手袋をした方が良い

乳酸菌が含まれているからか、確かににおいは気にならないのですが、それでも扱いには調味料の薄手のゴム手袋をつけるのがおススメ!

・やはり糠なので、多少なりともにおいが手につくことを防げる

・衛生面&手荒れ防止

のために、私は専用の調理用手袋を1セット用意して、扱う時にはめてます。

 

私の愛用品はコチラ。 調理につかえるビニール極薄手袋 100枚入 M https://amzn.to/2JxZdSB

 

以前、「

酷い手荒れを速攻ケア

」という記事でもご紹介したものになりますが、私はかれこれ3年以上、酷い主婦湿疹に悩んでいて、お醤油などの調味料を素手で扱うと、ものすごく痒くなってしまうのです。

 

傷口が食品に触れないようにという衛星面からも、調理用手袋は必須アイテム! においや手荒れを気にせず豪快に糠を触ることができ、作業もしやすいですよ。

 

3.かき混ぜ不要だけれど、一週間に一回ぐらいはかき混ぜること

『ぬかみそ』というと、毎日かき混ぜたりなどのお手入れが大変なイメージ。 でも、こちらのアイテムはかきまぜ不要!…とはいっても、それでも一週間に一回はかき混ぜた方が良いとのことで、何も漬けていなくて一週間ぶりに使う時などに、しっかりかき混ぜてから漬けています。 水分が多くなってきたとき用に、継ぎ足しできる補充用の糠が別売りされているのもポイント!

 

2-4

 

これらを上手に活用することで、ぬかみそ生活を負担なく楽しむことができています♪ 最近は、炊きたてご飯に具沢山のお味噌汁、ぬか漬けに納豆、といったシンプルメニューが多いです。

 

ぬか漬けしやすいきゅうりやナスなどの夏野菜は、水分を多く含み、身体の熱をとってくれる効果があるそう。 季節の野菜は、その時々の体調を管理できるように、うまくできているのですね。

 

本格的な夏の到来に向けて、日本人のココロを感じながら発酵食品を負担なく取り入れて、体調管理していきたいと思います!

CHANTOママライター/ささきけいこ