こんにちは!私は2歳の娘のママです。娘は第一子ですので、初めての出産、育児ではじめてのことだらけで苦労しました。子どもの成長は嬉しいし、子どもが喜ぶところへいろいろおでかけしてみたいけれど、車を持たない我が家は電車移動バス移動で心配事ばかり…。そんな中で、今回は「私が使ってよかった!」と思える育児アプリをご紹介します。今回は無料アプリだけを5つ紹介します。同じような悩みを抱えている読者の皆さんのお役に立てればと嬉しいです!

 

Google Map

目的地がはじめて行く場所のときは前日までに絶対使用するアプリ。元々スマホに入っている人も多いと思いますが、機能を使いこなせていますか?特に便利なのが、エレベーターのある場所をあらかじめ把握できる点!ベビーカーで移動するとエレベーターの場所ってすごく重要ですよね。子どもは、ただでさえ移動時間が長くなるとグズってしまったり、寝ている場合も起きてしまったり……。さらに、エレベーターの場所が把握できていないと無駄な移動が多くなり、お出かけ自体がイヤになってしまいますよね。グーグルマップで事前にエレベーターの場所を把握して移動のイメージをしてから行動するようになってから、遠回りすることが少なくなりました。お友達と待ち合わせをするときにも「エレベーターの近い○番出口で」とストレスなく調整することができます。その他にも、移動の時間も調べることができるのはもちろんのこと、駅によっては地下の地図を調べることができるので、雨の日に外にでないで地下から移動する方法も案内してくれてすごく便利です。

https://www.google.com/maps/about/

 

駅すぱあと

2-3

同じく電車に乗る際に必ず使用するアプリ。このアプリは、乗換の時にどの車両に乗ればエレベーターや階段が近いのか示してくれるのです。「駅で乗換をして、エレベーターが遠い場所にあって乗り遅れてしまった!」ということが無くなります。子どもと一緒に移動するときには、事前準備が大切ですからね。乗換の時間も、ベビーカーやよちよち歩きの子どもと移動するときには多めにとっておきたいところ。乗換時間を「乗換少ない/楽々」に設定すると余裕を持って乗換することができます。

https://ekiworld.net/personal/service/index.html

 

TimeTree

これは夫と共有で使っている家族の予定を一元化できるツール。子どもが生まれてから、子どもの予定と自分の予定、家族の予定を調整する機会が増えました。このツールを活用することで、すべて管理できるので、予定がブッキングしてしまうことも減り、育児の負担が減った気がします。 私のメインの使い方は、子どもの検診や送り迎えの時間をあらかじめ入力し、都合がつく方が仕事やプライベートの予定を調整するようにしています。先々の予定もどんどん入れることで、「やることが多くてパンクしてしまう!」ということもなくなりました。ママのストレスを下げるのも、育児にとって大切なことの一つです。

https://timetreeapp.com/?locale=ja

 

週刊育児パパ

2-4

育児の負担を下げるには、まずはいちばん身近な夫のサポートを得ることが大切だと思います。夫にとってもはじめての育児ですので、育児とは何かを伝える機会が必要となりますよね。このアプリは、はじめての育児を学ぶ読み物となっており、月齢ごとの“あるある“をまとめていてすごく面白いです。読み物としても面白く、夫に育児を学んでもらうために使っています。私もママ友から教えてもらって夫婦でダウンロードしたのですが、結構ふざけた例え話も多く、おもしろくて、夫も育児に積極的になり、私の負担も軽減することができました。

http://papadesu.jp/ikuji/info.html

 

授乳アプリ-授乳検索等ママ向け子連れお出かけに ママパパマップ

2-5

まだ娘がおっぱいを飲んでいる赤ちゃんの時期にお世話になったのがこのアプリ。外出先で心配なのは「近くに授乳室はあるかな?」「おむつを替える場所はあるかな?」ですよね。そんなときにこのアプリが便利。ママパパマップは授乳室、おむつ替え台があるスポットを検索することができます。さらに、授乳室やオムツ台の数、実際に使用した感想も分かるので、予定を立てるときの必需アプリになっています。Google Mapとも連携しているので、駅や施設から最短ルートでアクセスすることができます。音声で検索することもできるので、手が離せない時などにも便利。もうこのアプリは手放すことができませんね。

https://mamamap.jp

 

いかがでしたでしょうか?はじめての育児は不安でいっぱいかと思いますが、便利なアプリを使いこなすことでストレスを減らしていけたらいいですね。読者の皆さんにとって少しでもお役に立てれば嬉しいです。

CHANTOママライター/本庄なべ子