子どもが入院することになったとき…共働き家庭にとって大変なのが、付き添いや泊まりなどが必要なときのスケジュール調整。どこまで病院にお任せしていいの? 家族がするべきは、どの範囲まで? 「いざというとき」にあわてないための心得を、看護師がアドバイスします。

 

家族と病院「ケアの範囲」の分担

 

<病院がするケア>

医療行為や生活の補助はもちろん、普段と違う環境で思うように動けない子どもの、不安や恐怖を和らげる精神的サポートも看護師の大切な役割。 小児科の看護師の主なケアには、次のようなものがあります。

●医療行為(血圧測定・点滴・内服など)
●トイレや入浴の介助
●精神的なサポート

 

 

iStock.com/ kuppa_rock 

 

<家族がするケア>

子どもに行う点滴や内服は、家族のサポートが欠かせません。子どもを励ましたり、決まった時間に薬を飲ませたりと、看護師へのフォローをお願いする場面もあります。 また家族がすべきケアには、次のような2つの大切な役割があります。

 

●精神的サポート
子どもの近くにいて精神的苦痛を和らげてあげることは、家族だからこそできる大事なサポート。

●事故を防止すること

自分で点滴を抜いてしまう、ベッドからの転落するなど、子どもは事故の可能性も高いもの。急変が起きた際も、家族が見守ることで未然に防ぐこともできるでしょう。