女性の健康
2020.01.30
病院で受けた点滴で、腕に痛みを感じたことはありませんか? これには2つの理由があります。痛くなったときどうすればいいのか、病院ではどのような処置が行われるのか、今回は「点滴を賢く受けるコツ」についてお届けします。
iStock.com/maroke
点滴をするときには看護師も細心の注意を払っていますが、さまざまな理由から痛みを感じてしまうことはあります。
痛みの原因は、大きく2つ考えられます。
痛みの原因<1>薬剤による影響
痛みの理由のひとつめは、薬剤による影響です。
輸液薬剤のpHや浸透圧などの関係で、血管に刺激が加わり、血管内皮細胞が破壊されてしまうために痛みが起こります。
症状が現れるのは、点滴の針が刺さっている部分やその周辺で、痛み、腫れ、赤み、違和感などがあります。
場合によっては、血管の流れに沿って色素沈着したり硬結(血管が固くなること)する場合もあります。