2021.02.15
コロナ禍はなかなか収束の気配を見せず、私たちの心に暗い影を落としています。
なんとなく不安、心がざらざらする…。気づかないうちに心が疲れている子育て世代が増えているように感じます。あなたは今、つらさを抱えていませんか?パートナーや子どもはどうでしょうか?
心が壊れてしまう前にできることは何か。1月のオピニオン特集では、「現代の生きづらさ」の要因とともに考えてきました。
玉置妙憂さんオンラインイベント開催!
特集記事内で、子育て世代こそ、自分を満たす「自利」が大切だと教えてくれた玉置妙憂さん。
産後、子どものアレルギー症状改善のために看護師資格を取得。その後看護師として働き始めたことも一因となって離婚。再婚相手の看取りをきっかけに出家…と常に自分に正直な選択をしてきた玉置さんには、人生の先輩として聞きたいことがまだまだたくさんあります。
そこで、CHANTOWEBでは、玉置妙憂さんをスピーカーにお招きして、オンラインイベントを開催します!イベントでは、子育て世代が自分を苦しめない方法や人生の選び方を伺うほか、玉置さんが移動中の電車内でも実践することがあるというプチ瞑想の方法も教えていただきます。
平日のランチタイム、仕事や家事の休憩時間にぜひご参加ください。
GUEST PROFILE
玉置妙憂(たまおき・みょうゆう)さん
看護師。僧侶。スピリチュアルケア師。二児の母。専修大学法学部卒業後、法律事務所に就職。長男が重度のアレルギー症状を持っていたことをきっかけに、看護師、看護教員の免許を取得。がんの夫の“自然死”を看取ったことをきっかけに出家を宣言。高野山にて修行を積み僧侶となる。看護師として勤めつつ、「大慈学苑」を設立、スピリチュアルケアに力を入れている。
イベントの詳細と参加方法
日時:2月24日(水)12時〜13時
方法:GoogleMeetによる生配信
ゲスト:玉置妙憂さん
内容:こころの整え方をテーマに、子育て世代にこそ必要な「自利」や人生の選択の仕方について玉置さんに伺います。
参加方法:こちらのアンケートフォームにご入力ください。後日、イベントURLをお送りさせていただきます。