2019.02.03
2019.08.31
疲労回復に効果的と話題の「酢もやし」
子育ては体力勝負。体調管理法はとにかく、いろんなものを試してみたいですね。中でも気になっていたのは昨年から話題になっている「酢もやし」。みなさん、ご存知ですか?
「酢もやし」とは、安い食材「もやし」を調味料で和えるだけの常備菜。もやしは傷みやすい食材ですが、「酢もやし」にすることで日持ちも約1週間ほど。作りおきできるので、継続して食べやすいと人気です。そのまま食べても料理に使えるので、子育てに仕事にとがんばるママの体にパワーをくれるだけでなく、付け合わせやちょっとした小鉢にもアレンジできるので夕飯の準備の時短にも便利そう!
「酢もやし」の驚くべき健康効果
また、注目されたのはその健康効果。酢と合わせたことで熱にも強くなり、栄養素が壊れにくくなります。
・疲労回復
・カロリーオフ&代謝アップ
・糖質オフで血糖値改善
・腸が整って美肌効果&便秘解消
・血液サラサラになり動脈硬化&高血圧予防
また、免疫力アップも期待できるので、風邪やインフルエンザが流行る時期にも続けたい習慣です。
▲そのままで1品にもなるので、忙しい日のお助け小鉢としても役立ちます
基本の「酢もやし」の作り方
では、さっそく「酢もやし」を作ってみましょう!材料はたったの4つだけです。
【材料(作りやすい分量)】
❶もやし…1袋(250g)
❷酢…大さじ2
❸砂糖…大さじ1と1/2
❹塩…ひとつまみ
【作り方】
①鍋に水と塩を入れ、沸騰させる
②火を止めて、約60〜70℃に冷ます(鍋の大きさによるが、沸騰後に火を止めて2分ほど置けばOK!)
③2の鍋にもやしを入れ、1分間置く
④ざるに上げ、水けを切る(冷水にさらさない)
⑤酢と砂糖を加えて軽く混ぜる
\完成!/⑥冷蔵庫で半日寝かせたら食べごろ(作りおきするなら密閉容器で保存する)
このように、作り方はとても簡単な「酢もやし」。1日1〜2回、3口程度の量の酢もやしを食べれば、疲れ知らずの体になれるのだとか。今回は、簡単酢もやしレシピをご紹介します!