2019.02.10
数年前から大ブームとなっているパンケーキ。その人気は衰えず次々に新しいお店がオープンしているほどです。ふわふわタイプやしっとりタイプ、とろけるタイプなど、いろいろ特徴のあるパンケーキがありますよね。
パンケーキといえば、真っ白い生地をフライパンやオーブンできつね色になるまで焼くものですが、最近話題になっているパンケーキは出来上がりが真っ黒!決して焦げているわけではないのですが、見た目のインパクトの強さに驚いてしまう人も少なくありません。そんな噂の「黒いパンケーキ」について、いろいろ調べてみましたので紹介しますね。
■「黒いパンケーキ」とは
話題の黒いパンケーキは、一体どこのお店から登場したのでしょう。気になるところですよね。
黒いパンケーキは、ハワイのワイキキに2017年にオープンしたデュークスレーンマーケット&イータリーの中のバサルト(Basalt)というレストランから誕生したパンケーキです。
正式名称は黒いパンケーキではなく「チャコール・バターミルク・パンケーキ」で、お店の名物メニューの一つです。
最初は普通のパンケーキだったそうですが、途中から見た目も味もインパクト大の真っ黒なパンケーキに生まれ変わりました。
パンケーキが真っ黒な理由は「炭」を生地に練り込んでいるからです。以前は日本産の竹炭を使用していたそうですが、最近はココナッツ殻の炭を利用しているそうです。
なぜパンケーキを黒くしたかは不明ですが、アメリカで活性炭が食のトレンドになっているのが関係しているかもしれませんね。
日本では古くから消臭や美容などの効果があることでしられていますが、その効能がアメリカでも注目され、人気の食材となっています。
デトックス効果だけでなく、食材に使用したときの見栄えのインパクトから、ドリンクやスイーツなどに多く使用されており、アメリカで大人気の食材になっています。
アメリカでは「チャコール」と呼ばれており、黒いパンケーキはもちろん、黒いワッフルや黒いパン、黒いデトックスジュースや黒いアイスなど、さまざまなメニューにとりいれられています。
アメリカでは既に人気だったチャコールメニューがハワイに上陸し、日本でも話題になっているようですね。
バサルトの黒いパンケーキは、日本にはまだ上陸していないので、食べることができません。これほど話題になっているので、日本に出店する日もそう遠くないかもしれませんね。
■「黒いパンケーキ」ってどんな味?
炭が入っている黒いパンケーキって、どんな味がするのか気になりますよね。実際にバサルトに行って食べた人の感想をチェックしてみると、炭の味は全く感じないそうです。
バターミルクパンケーキというと少しパサついた食感を思い出しますが、バサルトのチャコールバターミルクパンケーキは、ふわふわでもちもちなのにしっとりしていて、さらに弾力があるとか!女子が好きな要素が全て含まれていますよね。
バサルトの黒いパンケーキはホイップクリームまで少し黒みがかかっていますが、もちろんホイップも炭の味はせず、甘さ控えめに仕上がっています。上にかかっているイチゴとグアバのソースもチャコールなので、トッピングのベリーの赤色と白い粉砂糖がより際立ちます。
メープルシロップも一緒に運ばれてきますが、ホイップとソースの甘さだけで充分おいしくいただけます。
ベリー類がたくさんトッピングされていていますので、ソースやホイップ、メープルシロップと組み合わせて、いろいろな味が楽しめます。
■「黒いパンケーキ」の作り方
黒いパンケーキは、市販されているホットケーキミックスに活性炭パウダーを水で溶いて混ぜるだけで簡単に仕上がります。チョコレート風味を加えたいなら、ココアより黒いブラックココアを一緒に混ぜると良いでしょう。
炭を混ぜれば黒くなると思う人も多いですが、分量の調整が難しいので、最初から牛乳を分量通りに入れるのではなく、炭を溶いた水を少しずつ混ぜながら黒さを調整し、牛乳量も調整してください。
ホットケーキミックスで黒いパンケーキを作る場合、水ではなく牛乳を使うのがポイントです。焼くときは必ずバターを使用すると、本格的なホットケーキに近づけます。
市販のホットケーキミックスじゃなく、本格的なふわふわの黒いパンケーキを作りたいという人は一から手作りしてみてはいかがでしょう。レシピを紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(3枚分)
卵 1個
薄力粉または強力粉 15グラム
ベーキングパウダー 1グラム
牛乳 10グラム
溶かしバター 5グラム
活性炭パウダー 適量
バニラエッセンス 少々
1.卵を卵白と卵黄に分け、卵白は冷凍庫に入れて冷やします。
2.薄力粉をふるいにかけ、ベーキングパウダーと卵黄、水で溶いた活性炭パウダーと牛乳を混ぜます。
3.卵白を取りだし、泡だて器でメレンゲを作ります。グラニュー糖を2回に分けて加え、角が立つまで固めに泡立てます。
4.メレンゲを2回に分けて生地と混ぜ合わせます。しっかり混ぜ合わせるのではなく、メレンゲが残る程度にざっくり混ぜ合わせるのがポイント。
5.バニラエッセンスと溶かしバターを加えて混ぜます。
6.温めておいたホットプレートにバターを敷き、生地が盛る程度に乗せて焼きます。
7.蓋をして弱火で5分から10分程度、片面ずつ焼いたら出来上がりです。
■まとめ
話題の黒いパンケーキについて、いろいろまとめてみました。日本にはまだ上陸していませんが、独自の黒いパンケーキを提供しているお店も登場しています。上陸するまで待てないという人は、おうちでチャレンジしてみてくださいね。