2018.11.27
日比谷にゴジラ襲来?!「ゴジラ・フェス2018」のビジュアルが映し出されたスクリーン
アニメ映画『GODZILLA』シリーズの最終章『GODZILLA 星を喰う者』が大ヒット公開中です。来年1月11日にはゴジラ誕生65周年を記念して「円谷英二ミュージアム」もオープン予定。ゴジラファンにとってうれしいイベントが目白押しです。
昨年より11月3日はゴジラの日となっていることをご存知でしょうか? 1作目の映画『ゴジラ』が1954年の11月3日に公開されたことを記念し、ゴジラの日となりました。日比谷エリアにて開催された、ゴジラの誕生日を祝うスペシャルイベント「ゴジラ・フェス2018」の模様をレポートします。
ゴジラ生誕の日に開催!<ゴジラ・フェス2018>
初代ゴジラとハイタッチ!
一番の盛り上がりを見せたハイタッチ会
なんといっても今年の目玉は、初代ゴジラスーツとのハイタッチ。このゴジラスーツは、来年1月11日に福島県須賀川市にオープン予定の「円谷英二ミュージアム」での展示を記念して、造形師・酒井ゆうじ氏が造形・監修をつとめました。
初代ゴジラがひとりひとりとハイタッチ!
初代ゴジラスーツの登場に、子どもも大人も大興奮。画面から飛び出してきたリアルな初代ゴジラとのハイタッチを求めて、長蛇の列が出来上がっていました。
『GODZILLA 星を喰う者』監督がサプライズで登場!
トークステージにサプライズ登場した静野監督、瀬下監督
ハイタッチイベント前に開催されたステージトークには、東京国際映画祭にてクロージング作品として上映された『GODZILLA 星を喰う者』の静野孔文監督、瀬下寛之監督が、駆けつけるというサプライズも!
フォトスポットにはゴジラのシッポも登場!
ゴジラが大好きという瀬下監督は「プライベートでゴジラ・フェスに遊びに行こうと思っていたので、そちらに並びたいです」と笑顔で会場のファンに語りかけていました。さらに、ゴジラの魅力は、アニメになってもハリウッド映画になっても、ゲーム、VR、舞台になっても成長していくことと解説した瀬下監督。「一緒にゴジラを応援してほしい」とゴジラへの熱い想いを語ってくれました。
新たなキャラクター“ちびゴジラ”が誕生!
会場で配布された”ちびゴジラ”ハット
さらに今年は子ども向けのゴジラキャラ“ちびゴジラ”も誕生し、『ゴジラ・フェス2018』にて着ぐるみが初お披露目されるという記念日にもなりました!
2019年はゴジラ生誕65周年を迎えます
“ちびゴジラ”とは、「はじめましてのゴジラ。共感できるゴジラ。」をコンセプトに生まれた子ども向けのキャラクターです。10月24日には、絵本『がんばれ ちびゴジラ』が発売されました。作者は大人気イラストレーターのさかざきちはるさん。Suicaのペンギンや千葉県公認キャラクター“チーバ”くんなどを手がけています。
大きなスクリーンで動く”ちびゴジラ”を堪能
絵本発売前の7月には「新宿住友ビル」の壁面に巨大ラッピングが登場し、注目を集めましたが、この日はさかざきさんによるトーク&サイン会も開催。現在公開中の“アニメプロモーション映像”では“ちびゴジラ”が火を吹く姿も楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。
来年はゴジラ生誕65周年を迎える記念の年。まだまだ今後の“ゴジラ”の展開から目が離せません!
[イベント情報]
『ゴジラ・フェス2018』
◉開催日:2018年11月3日(祝・土)
◉開催場所:日比谷ゴジラスクエア、東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場、他
◉参加方法:入場無料 ※フェス内の飲食、グッズ販売、一部コーナーは有料です。
◉特設サイト:godzilla.store
◉主催:ゴジラ・フェス2018実行委員会、公益財団法人ユニジャパン(第 31 回東京国際映画祭実行委員会)
◉協賛:株式会社丸井グループ 株式会社エポスカード 株式会社グッドスマイルカンパニー ゴジラ・ストア
取材・文/タナカシノブ