2019.02.02
仕事に家事に、育児にと、毎日追われるような生活を送っているワーキングママへ。休日くらいは子どものお風呂をパパに任せて、一人でゆったりバスタイムを満喫したいもの。もちろんリラックスするだけでも十分ですが、そこにボディケアを加えて、体も心もリフレッシュしませんか?入浴中にできる美容法をご紹介します。
1.入浴の効果
日本人なら毎日のように入るお風呂ですが、入浴するだけでも女性にはたくさんの効果があります。
入浴すると体温が上がり、血の巡りがよくなります。この巡り(循環)というのは、美容にも健康にもとても大きな役割を果たしているのです。年齢とともに人間はこの巡りが悪くなっていき、巡りが悪ければ、体の中の老廃物が排出されずに溜まったままになってしまいます。シミや脂肪もある意味老廃物であり、溜まったままでいたためにシミや脂肪という姿に変わってしまったのです。
入浴することで巡りが良くなると、老廃物が汗と一緒に出ていき、かわりにコラーゲンなど体に良い成分が、体の隅々まで行きわたります。脂肪も燃焼し、シミの素となる色素も排出されます。
また、入浴は睡眠にも効果があります。入浴後の体温の低下は心地よい眠気をもたらし、ぐっすりと眠ることで、体にも心にも良い影響をもたらしてくれるのです。
バスタイム、あなどれませんね!
2.効果を最大にするために、入浴前にすべきこと
このように、湯船に浸かるだけでさまざまな効果をもたらしてくれる入浴ですが、その効果を最大にするために、入浴前にしておくべきことがあります。
それは「水分を摂っておく」ことです。
おすすめは、発汗をより促す温かい飲み物なのですが、常温でも構いません。コップ一杯程度の水を飲んでおきましょう。
デトックス効果を上げることはもちろんですが、入浴中の脱水症状を防ぐためにもぜひ習慣にして下さい。
3.バスタイムに合わせて行う、簡単にできる美容法5つ
では、お待ちかね「バスタイムに行う美容法」をご紹介します。
(1)入浴剤を入れる
とても簡単な美容法ですが、入浴剤をお風呂に入れるだけで、さまざまな効果があります。
たとえばミネラルを含み、新陳代謝(デトックス)を促すバスソルト、塩素を取り除いてくれる、肌にやさしい入浴剤、豊かな香りと保湿成分などで、美肌に導いてくれるアロマバスなど、その種類と効能は星の数ほどあります。
肌がカサカサなので潤いのある肌になりたい、ボディを引き締めたいなど、目的に合わせて入浴剤を選びましょう。
ちなみにママが入るときだけ入浴剤を入れるなら問題ありませんが、家族みんなでそのお湯を使うなら、赤ちゃんや子どもが入っても問題ないかどうかを、ラベルを見て確認してから入れるようにしましょう。あるいは赤ちゃんと一緒に使える入浴剤も市販されているので、そちらを使うようにして下さい。
(2)ヘアパック
髪ほど年とともに劣化していくものはありません。枝毛や切れ毛、つやのないパサパサ髪は、周囲の人に老けを感じさせてしまいます。しかし子どもと一緒に入浴している時は、子どもの髪や体を洗うのに必死で、自分の髪の毛を洗うなんて二の次三の次、しっかり洗えるのは一人で入れる休日だけなんて方も多いはずです。ですから一人で入浴する時は、ぜひ湯船に浸かる時間を使ってヘアパックをしてみて下さい。翌日のつやが違いますよ。
パックの手順はこんな感じです。
①いつも通りシャンプーをする。
②タオルで軽く拭く。
③リンス(コンディショナー)をいつもより多めにつける。
④熱めのお湯で絞ったタオルを、髪の毛が全部隠れるように巻き付けて5分そのままにしておく。
⑤シャワーなどでリンスを流す
髪の毛は濡れたままだとキューティクルが傷つきやすいので、ドライヤーでしっかりと乾かすようにしましょう。
(3)フェイスパック
これも入浴剤と同じで、さまざまな効果のあるパックが売っていますので、自分のお肌と相談しながら、好みのものを使うようにして下さい。
ただし、入浴時に行うパックは「クレイタイプ」と呼ばれる、洗い流すことができ、毛穴に詰まった汚れを落とすようなものにしましょう。
(4)マッサージ
冷え性や足のむくみに悩んでいるママにおすすめのマッサージです。
①湯船につかり、足の指を曲げたり伸ばしたりする(十数回が目安)。
②足首を回す。
③足の付け根からひざ、ひざから太ももまで、両手で片足を掴むようにしながら、両手を足首→ひざまで押し上げ、ひざの裏を親指で押し、さらに両手をひざ→ももの順に押し上げる。片方が終わったら、反対側の足も同じようにする。
④のぼせない程度に、③を何度か繰り返す。
これは手を使ったマッサージ方法ですが、市販のツボ押しなどを使ってマッサージすることで、シェイプアップの効果も上がります。
(5)リップパック
唇の乾燥やひび割れに悩まされているママや、つやつやの唇を目指すママにおすすめします。
①家にあるリップクリーム(無着色で保湿効果のあるもの)を唇に塗る、なければハチミツでもOK。
②ラップを小さく切ったものを唇にかぶせて、10分間そのままにする。
③ぬるま湯でやさしく洗い流す。
風邪を引いて鼻が詰まっているときなど、息苦しければ途中でやめて下さいね。
いかがでしたか?
一人になれる時間はなかなか取れませんが、たまには頑張った自分にご褒美をあげるつもりで、バスタイムの美容法をぜひ試してみて下さい。きっと翌日にはお肌つやつや、目覚めすっきりのリフレッシュママになっているはずですよ。