
1/43
ふわふわの「失敗しないスフレショコラ」

2/43
とろ〜りチョコソースがたまらない

4/43
【チョコソースの材料】生クリーム(35%)50g、牛乳50g 、卵黄20g、グラニュー糖10g、バニラペースト2g、ゲランドの塩1g、チョコレート(70%)40g

5/43
【スフレ生地の材料】卵白180g、グラニュー糖100g、ゲランドの塩0.5g、チョコレート(70%)70g 、カカオマス20g

6/43
【チョコソースの作り方1】鍋に卵黄を入れる

7/43
【作り方2】バニラペーストを入れる

8/43
【作り方3】卵黄を軽くほぐす

9/43
【作り方4】グラニュー糖を入れる

10/43
【作り方5】塩を入れる

11/43
【作り方6】軽く混ぜる

12/43
【作り方7】生クリームを入れる

13/43
【作り方8】牛乳を入れる

14/43
【作り方9】全体を混ぜる

15/43
【作り方10】弱火にかけて、ゴムベラで全体を混ぜる。サラサラ状態がもったりした状態になったら火から下ろす

16/43
【作り方11】チョコレートを入れたボウルに火から下ろした生地を濾しながら流す

17/43
【作り方12】しっかりと濾す

18/43
【作り方13】ホイッパーでしっかりと混ぜる

19/43
【作り方14】絞り袋に生地を詰めて型に絞り込んでいく。型の代わりに、鉄板いっぱいにチョコソースを広げて、冷凍室で固まったらひと口サイズにカットするのもOK

20/43
【作り方15】冷凍室に入れて固める

21/43
【スフレの型の作り方1】直径7cmのティーカップの内側の側面に柔らかくしたバターを塗る。焼いた際、真上に伸びてくるスフレが綺麗に上がるよう、カップの縁までバターを塗る

22/43
【作り方2】グラニュー糖を適量入れる

23/43
【作り方3】カップを転がしながら、バターにグラニュー糖をくっつけていく。カップのふちまでしっかりとつける

24/43
【作り方4】余った砂糖はタッパーに落としたら、型の準備が完成!

25/43
【作り方1】メレンゲを準備する。卵白をボウルに入れる

26/43
【作り方2】グラニュー糖を全部入れる

27/43
【作り方3】塩を全部入れる

28/43
【作り方4】湯煎にかけて卵を軽くほぐす。湯煎しながら作ることで気泡の細かいメレンゲができ、細かい気泡はつぶれにくいのでふんわりと仕上がる

29/43
【作り方5】ミキサーで泡立てる

30/43
【作り方6】柔らかいけどツノが立つ状態になったらメレンゲの完成!

31/43
【作り方7】完成したメレンゲに溶かしたスイートチョコレートとカカオマスを入れる

32/43
【作り方8】ゴムベラで大きく混ぜる

33/43
【作り方9】表面に艶が出るまで混ぜたら完成!

34/43
【スフレの作り方1】しぼり袋に生地を入れてカップの半分くらいまで入れる

35/43
【作り方2】冷蔵室で固めたチョコソースをカップの中にひとつずつ入れる

36/43
【作り方3】その上にスフレ生地を絞る

37/43
【作り方4】表面よりも上になるくらいまで絞る

38/43
【作り方5】天面が平らになるようにパレットナイフなどで整える

39/43
【作り方6】スフレがきれいに持ち上がるよう、カップのフチについた生地を取り除く

40/43
【作り方7】180度のオーブンで7〜8分焼く

41/43
【作り方8】焼いている様子。徐々に生地が膨らんでいく

42/43
【作り方9】完成!

43/43
温かいうちに召し上がれ。中のとろ〜りチョコソースがたまりませんよ!