普段、何気なく使っている路線名。しかし、もしかするとその路線名は正式名称ではないかもしれません。今回は路線の愛称と正式名称を取り上げます。きっと、あなたの「当たり前」が当たり前ではない、ということがわかりますよ。

路線の愛称と正式名称は違うの?

train201904-1

そもそも、路線の愛称と正式名称は異なるのでしょうか。答えは「異なる」が正解です。たとえば、筆者の近くを走るJR神戸線は路線の愛称であって正式名称ではありません。正確には以下のとおりになります。

 

路線の愛称  JR神戸線(大阪駅~姫路駅)
正式名称 東海道本線(大阪駅~神戸駅)
山陽本線(神戸駅~姫路駅)

 

ですから、JR神戸線の正式名称は「東海道・山陽本線」となります。しかし、「東海道・山陽本線」という名称では遠方の方はもちろん、地元の方でも近畿地方のどのあたりを走っているかピンと来ないですよね。そこで、JR西日本は民営化した翌年、1988年(昭和63年)に近畿地方の線区を中心に愛称を付けました。ここで、近畿地方におけるJRの路線の愛称名を見ていきましょう。

 

路線の愛称  JR京都線(大阪駅~京都駅) 東海道本線(正式名称)
琵琶湖線(京都駅~米原駅) 東海道本線(正式名称)
JR宝塚線(大阪駅~新三田駅) 福知山線(正式名称)
大和路線(JR難波駅~加茂駅) 関西本線(正式名称)
嵯峨野線(京都駅~園部駅) 山陰本線(正式名称  

 

他にもありますが、とりあえずこのあたりで。JR西日本の場合、並行する私鉄路線を意識した愛称名が特徴です。たとえば、大阪~京都の間には阪急京都本線と京阪本線が走っています。このように、乗客にわかりやすくするためという意味もありますが、私鉄に対抗するというライバル意識も見え隠れしています。

えっ!山手線は一周していない!

train201904-2

関東の方のみならず、全国的に有名なJR東日本の山手線。現在でも首都圏の要となる路線です。「山手線」と聞くと、グルグル回る環状線というイメージがありますが、実は山手線は一周していないのです!一体、どういうことでしょうか。

 

実は山手線は品川駅~新宿駅~田端駅間を指します。残りの東京駅~田端駅間は東北本線、東京駅~品川駅間は東海道本線となります。もともと、山手線は1885年に開業した品川駅~赤羽駅間の品川線をルーツとする路線。現在のような環状運転になったのは1925年のことです。

 

かと言って、いちいち「山手線、東海道本線、東北本線の環状路線に乗る」というのは面倒ですよね。今日では環状路線をそのまま「山手線」と名乗っています。「山手線」の場合は愛称というよりも通例に近いのでしょう。なお、大阪市内を走る大阪環状線は正式名であり、れっきとした環状路線です。

実は貨物線を走る路線もある

train201904-3

もう少し首都圏の鉄道の話を進めていきましょう。首都圏のJR線には湘南新宿ライン(大宮駅~逗子駅)という路線あります。もちろん、両路線とも正式名称ではなく愛称です。正式にはさまざまな路線をまたがりますが、興味深いのは山手線の貨物線(山手貨物線)や東北本線の貨物線(東北貨物線)を通ること。旧国鉄時代から山手貨物線や東北貨物線の旅客化(乗客を乗せた列車を走らせること)が考えられてきました。

 

他に貨物線を旅客化した例としては2019年3月16日に全通したおおさか東線(新大阪駅~久宝寺駅)が挙げられます。おおさか東線の大半は城東貨物船を活用したものです。

地方だとユニークな愛称も

次は地方線区の愛称名を見ていきましょう。地方を見渡すとユニークな愛称名が目に付きます。個人的に気に入っているのはJR東日本の「ドラゴンレール大船渡線」です。

 

「ドラゴンレール大船渡線」の正式名称は「大船渡線(一ノ関駅~盛駅)」です。「ドラゴンレール」と名付けられた理由は大船渡線の線形から。確かに、地図で見ると龍に似たような形をしています。かつて、「スーパードラゴン」という快速列車が運行されたこともありました。 そんな「ドラゴンレール大船渡線」の運命を大きく変えたのが2011年3月11日に発生した東日本大震災でした。一ノ関駅~気仙沼駅間は早期に復旧しましたが、気仙沼駅~盛駅間はBRT(バス・ラピッド・トランジット)となり、バス輸送に変わりました。

 

筆者はまだ「ドラゴンレール大船渡線」に乗ったことがないので、一度乗車したいですね。なお、子どもと乗る場合は休日を中心に運行される観光列車「ポケモントレイン気仙沼号」がおすすめです。

路線の愛称と正式名称はクイズにも最適

train201904-4

鉄道好きの子どもなら、路線の愛称と正式名称のクイズで遊べます。筆者も友達と問題を出し合いながら路線名はもちろん、日本の地理を覚えました。路線の愛称と正式名は紙版の時刻表に明記されているので、ぜひチャレンジしてくださいね。

 

文・撮影/新田浩之