39-2

■「喧嘩」ではなく「話し合い」で解決してみる

人間同士が協力して生活していこうと思えば、意見の相違が生まれるのも当然のこと。時には喧嘩をしたくなるのも、当たり前のことだと言えるのかもしれません。 子どもに対して、完璧な形で隠すのは難しい……と感じたときには、考え方を変えるのがオススメです。ぜひ「子どもに悪影響を与えない夫婦喧嘩」を実践してみてください。 夫婦喧嘩の原因となるのは、お互いがお互いに対して抱えている「不満」です。「子どもに夫婦喧嘩を見せてはいけないから」という理由で、ただただ我慢を重ねるのはオススメできません。 「喧嘩」ではなく「話し合い」という形で、相手に伝えるのがオススメです。「喧嘩」ではなく「話し合い」にするためには、以下のポイントを意識してみてください。 ・暴力厳禁


・とげのある言い回しはしない


・感情的にならない


・相手の行動を非難するのではなく、「自分はこう思った」というメッセージを意識する 夫婦間に何か問題が起きたとき、パパとママが論理的に話し合って解決していれば、子どもはそれを素直に受け入れていきます。自分自身に何か問題が起きたときでも、「パパとママみたいに話し合いで解決しよう!」と、ごく自然に考えられるよう、成長していくことでしょう。 またもちろん、論理的な話し合いで問題を解決したあとは、パパとママの絆がより深まっていることを見せるのも、重要なポイント。こうすれば、夫婦間の問題をスマートに解決しながら、子どもにも良い影響を与えられます。

■まとめ

考え方が異なる他人同士が「夫婦」として生活していくためには、さまざまな問題を乗り越える必要があります。時には「喧嘩」が勃発することもあるでしょうが、幼い子どもにとっては、世界を揺るがすほどの大問題と言って良いでしょう。 ある程度大きくなれば「また喧嘩してる! でもなんだかんだいって仲がいいんだから」なんて、冷静に捉えることができるようになるかもしれません。しかし幼いころには、そんな冷静な判断は難しいものです。 喧嘩をするパパとママの姿を上手に隠すため、ぜひ今回紹介した対処法も実践してみてくださいね。