100円ショップで手に入るコスパ抜群の便利グッズ
最後にご紹介するのは『ダイソー』。主婦ならご存知の大人気100円ショップですが、実は店内にベビーグッズコーナーがあるのはご存じですか? 実用性はもちろん、デザインもベビーカーとマッチするグッズを取り揃えているので、ショップに立ち寄ったらぜひチェックしてみて!
Item⑥ベビーカーボトルホルダー 100円水分補給のためにも、ちょっと口さみしい時のためにも、赤ちゃんの飲み物はお出かけの必携品です。飲み物は自分のバッグに入れていると重いし、必要なときにすぐ取り出せないと困りますね。そこでおすすめなのが、このボトルホルダー。付属のクリップでベビーカーにパチンとはめるだけで、飲み物がラクラク持ち運びできるし、すぐ手にとれて便利です。

歩き始めの時期の赤ちゃんは、歩きたがったりベビーカーに乗りたがったり、とにかく気まぐれでママも振り回されがち。でも、靴をバッグに入れて持ち歩くのは汚れも気になるし、そのつど出し入れするのも面倒ですね。そんなときに重宝するのが、このシューズクリップ。ベビーカーのハンドルに引っ掛けて簡単に持ち運べるから、赤ちゃんの気まぐれなリクエストにもすぐに応えられます。

ベビーカーの赤ちゃんとのお買い物は、買った荷物をベビーカーにぶら下げて歩くことになります。このフックをハンドルにつけておけば、必要なときにサッと広げられ、ベビーカーが買い物カートに早変わり。両手が空けられるので、安全に楽しく買い物できますね。

いかがだったでしょうか? あると便利なものから、赤ちゃんが喜ぶおもちゃまで、ベビーカー周辺グッズはとても充実しているんです! たくさんあって悩んでしまいますが、デザインや色、材質などにこだわる人でも、実用的なものだけは100円ショップで安く手に入れるのも手。 とはいえ、100円ショップも100円とは思えない充実ぶりなので、ぜひ赤ちゃんとのお散歩やお買い物のついでに、いろいろなショップに立ち寄って、グッズ選びを楽しんでくださいね!

Item④~⑤「トイザらス・ベビーザらス」
Webshop:https://www.babiesrus.co.jp
Item⑥~⑧「ダイソー」
お問い合わせメールフォーム:https://www.daiso-sangyo.co.jp/contact
*金額はすべて税抜きです。*価格は変更になる場合があります(2018年7月末のもの)。
ライター:田村みのり
会社員(人事・経理)を経てフリーライターに。年金組合の破たんで数百万円を失った経験から、分散投資の重要性を痛感。その後、教育資金・老後資金を貯めるために投資信託や株、純金積立などさまざまな財テクに挑戦してきた実績を持つ。女性誌やwebでマネーや教育、生活情報記事などを執筆。高校生、大学生の2児の母。
こちらもチェック▼
初めてのベビーカー❶失敗しない「選び方のコツ」をプロに聞きました!!
初めてのベビーカー❷ライフスタイルとベビーカー選びのコツ
初めてのベビーカー❸少しでも安く買いたいときの「3つのお得ワザ」
初めてのベビーカー❹失敗しない「中古品」購入はここをチェック!
初めてのベビーカー❺「レンタルがお得」なのはこんな使い方の人