彰人選手

企業に所属しながら選手として活動を行うアスリートは大勢います。プロ選手として活動する人とは違う苦労がありますが、そのぶん学ぶものも多いという人も。今回お話を伺ったのは、DDTプロレスリングの現役レスラー・彰人選手。実は株式会社サイバーエージェント傘下のプロレス団体運営会社、株式会社CyberFightの副社長の顔も!レスラーとは思えない物腰柔らかな彰人さんに、プロレスにすべてを捧げることになった経緯を伺いました。

レスリング部で全国2位も…見切りをつけた意外なわけ

── 学生時代から活発なタイプだったのですか?

 

彰人さん:それがまったく。こう見えて目立たないように生きていたいタイプなので、いかに人前での発表なんかを避けるかを考えていましたね(笑)。

 

── そんな性格だったのに、今は人前に立つレスラーとして活躍されているとは…意外です(笑)。

 

彰人さん:プロレスは中学のころから好きだったんです。それで、高校入学後はプロレスと共通点があるレスリング部に入部しました。自分の性格上、部活に打ち込まないと学校生活は続けられないと思っていたので。

彰人選手

── その結果、才能が開花して全日本ジュニアレスリング選手権大会で2位に輝いたそうですね。

 

彰人さん:自分としてはたまたま成績を残せた、という感じでした。たしかに全国大会で2位にはなれたけれど、当時僕は3年生で、決勝戦で1年生の子に負けているんです。優勝した彼と決勝で組んだとき、正直「かなわないな」と感じました。これ以上、大学でレスリングをやっても、この成績以上のものが残せる気がしない。そう思って、レスリングに見切りをつけました。

 

── でも、大学卒業後は結局、プロレスの道に入られたのですね。

 

彰人さん:就活の時期に「せっかくの人生、1回くらい好きなことにチャレンジしてみよう」って思ったんです。

 

当初は東京でレスラーになるために、まず地元の名古屋でアルバイトをしてお金を貯めようと考えていました。そんな折、姉の口ききで名古屋のローカルプロレス団体『スポルティーバ・エンターテイメント』を紹介され、入団することに。地元の団体に所属して1年間練習に打ち込めるならと思って、プロレス業界に飛び込みました。

彰人選手

── 周りからの反対はなかったのですか?

 

彰人さん:親は自営業だったので、「自分も好きなことをしてきたし、反対できる立場じゃないから」と受け入れてくれました。かと言って、特に応援もされてない気はしますが(笑)。自分のやりたいことに責任を持て、という感じで見守ってくれていると思います。

 

── 東京でのレスラーデビューのきっかけは何でしたか?

 

彰人さん:名古屋時代、プロレスだけは食べていけなくてカラオケボックスでアルバイトをしていたのですが、そのアルバイトをクビになったのが上京のきっかけです。

 

当時、僕はかなり長髪だったのですが、アルバイト先での外見のチェックが厳しくなり「髪を切りなさい」と言われて。とはいえ、プロレスはキャラクターが重要なので、すぐに切るわけにもいかず、「嫌です」と答えました。そうしたら「次から来なくていい」と…。でもその出来事があったから逆に吹っ切れて、前向きに東京に行く準備を進められたと思います。

東京でレスラーレビューも…バイト漬けの日々から学んだこと

── 念願の東京でのレスラー生活は順調でしたか? 

 

彰人さん:デビューしてすぐにDDTプロレスリングには定期参戦させてもらって、25歳のときに東京に身を移しました。DDT所属レスラーになったのは26歳くらい。僕が入ったころは、飯伏さん(飯伏幸太・新日本プロレス)や、ケニー・オメガ(海外のプロレス団体AEW副社長)など、強い選手がたくさんいましたね。

 

DDTの生え抜きではなかったぶん、新人扱いされることもなくて、後輩からは羨ましがられていた記憶があります。

彰人選手

── DDTプロレスリングが経営する飲食店でも上京直後から働いていたとか?

 

彰人さん:レスラーとして所属する前、20125月から『プロレス&スポーツBarドロップキック』で働いていました。当時はプロレスだけでは稼げなかったので、自分から「働かせてください」と頼み込んで。最初はアルバイトだったのですが、順調に出世して(笑)、2017年には店長になりました。

 

── 接客業はすぐに慣れましたか?

 

彰人さん:カラオケボックスのアルバイトは大学時代に始めて、結局クビになるまで6年間働いていたんです。なので、バーでの接客も苦にはなりませんでしたね。

 

── 店長になってからは、また別の苦労があったのでは。

 

彰人さん:お金の管理、お酒の仕入れ、イベントのブッキング、清掃業者とのやり取り、店長以上のマネージャーが集まる経営ミーティング…。普通の飲食店の店長と同じことをひと通りこなしていました。帳簿も付けますし、シフト表の作成に至っては店長になる前からやってましたね(笑)。

彰人選手

── 店長とレスラーを両立しているわけですよね?大変すぎません?

 

彰人さん:店長って肩書だけだと思われがちですが(苦笑)、僕は経理業務以外は全部こなしていました。昼間は試合に出て、夕方からは出勤して普通に働くこともしょっちゅうでしたね。

 

でも、うちの社長(DDTプロレス・高木三四郎さん)が常々、「プロレスだけで食えるのは素晴らしいことだけれど、キャリアを終えたときに何が残るかが大事。プロレスを引退したら何も仕事ができないとなると、落ちていくだけだ」と言っていて。

 

その言葉のおかげで、プロレスと飲食店業務を両立するのは、将来の自分のためにも大事なことなんだと前向きにとらえることができました。

彰人選手

── お店に立って特に良かったと感じたことはありますか?

 

彰人さん: 何より、お客さんとの距離が近くなることですね。プロレスを知らなくても、「飲みに行った店のお兄ちゃんだから応援しよう」って言ってくれたりすることもあるんですよ。多くの人にプロレスに親しみを感じてもらう。飲食店をやる意味はそこにあると思っています。

 

<後編>「この選手を推したい!」女性の心理はプロレスの大事な入り口 彰人選手の発想力

 

PROFILE 彰人(あきと)

1987生まれ。愛知県出身。DDTプロレスリング所属のプロレスラー、株式会社CyberFightの取締役副社長、『プロレス&スポーツBarドロップキック』店長というマルチな才能を持つ。団体内では、DDT EXTREME王座やKO-D6人タッグ王座などのベルトも戴冠した。12月26日には、国立代々木競技場 第二体育館でビッグマッチ開催。

取材・文/池守りぜね 撮影/二瓶 彩 取材協力/DDTプロレスリング・Bar Lounge SWANDIVE