最近の研究により、幸せは4つの要素からできていることが科学的に証明されているそうです。幸福学の第一人者である慶應大学大学院の前野隆司教授と『99.9%は幸せの素人』という著書を書かれた星渉さんに話を聞きました。
楽観的に見られる人が幸せになる
── 研究により、幸せを構成する4つの要素が明らかになっているそうですが、具体的にはどんなことですか?
星さん:
次の4つの要素が幸せを形作ると言われています。 1.「やってみよう」と思い、何かに挑戦していること 2.「ありがとう」という感謝の気持ちを抱くこと 3.「何とかなる」と、物事を楽観的に見ること 他人の目を気にせず、「ありのまま」でいられること
── 3つ目の要素に「物事を楽観的に見られるママが幸せになる」とありますよね。つまり心配しすぎるママは幸せになりにくい、ということですか。
星さん:
そうですね。楽観的で気持ちの切り替えがうまい人ほど幸せになりやすい。不安が少ない人の方が幸せを感じやすいとされています。
── でも、例えば子どもの身の安全や将来のことなど、母親であれば心配はつきません。
星さん:
そうですね。お母さんは子どものことを心配するものですからね。
言葉をコントロールする
── どうしたら楽観的になれますか。
星さん:
いちばん簡単な方法は言葉をコントロールすることだと思います。
楽観視できない方々というのは、基本的に、自分を心配させたり、不安にさせたりする言葉を発していたり、心の中で言ったりしていることが多い。
そこで、自分自身の気持ちを切り替えることができる言葉、「大丈夫でしょ」とか「ま、いっか」を意図的に使ってみると、楽観的になれると思います。
── 言葉だけで変われるものでしょうか。
星さん:
言葉は脳をコントロールしているんです。「カラーバス効果」と言いますが、例えば「今、部屋にいくつ白いものがありますか」と聞いたら、白いものを探しますよね。それは、言葉を聞いて、脳が対応するから探すわけです。
自分自身の脳も言葉でコントロールするというのが、心理学的にも脳科学的にも正しいやり方ですね。
降水確率3%で今日の天気を心配しますか?
星さん:
それに、心配したことが実際に起きる確率はわずか13%だと言われています。
── そんなに低いんですか。
星さん:
そういう科学的研究があるんです。実際に不安に思ったことをメモしておいて、1か月後に振り返った時、その通りになったものはどれだけあるのかという調査があって、不安に思ったことを書いて、実際にそうなったか見たら、実際に起きたのは13%でした。
そのうち9割は自分の力で解決できるものだったので、本当にどうしようもなくて、その通りになったことはたったの3%だけだったんです。
もったい無いですよね。降水確率3%で毎日、「雨降らないかな」と心配しながら出かけますかという話です。1日台なしじゃないですか。
PROFILE 星渉さん
取材・文/天野佳代子