日々の暮らしや行動を整えることが運気アップの近道! 忙しい毎日でも気軽に取り入れられる、森冬生さんの風水を使ったカンタンな開運方法を毎日お伝えします。

イラスト右上のアイコンは、いつその風水を実行するとよいかを示しています。●…当日行うのがベスト ∴…その日を含め数日間OK ◎…いつやってもOK!通年効果あり
2月3日の風水|家族で豆まきをして室内の邪気を払おう!
今日は節分。豆まきの日です。 節分は立春(春の始まり)の前日で、邪気が生ずるとされている日。 それを払うための行事が豆まきになります。 豆は魔を滅する「魔滅」に通じ、鬼にぶつけることで邪気払いをするのです。 今夜はぜひ家族みんなで豆まきをやりましょう!
用意するのは、福豆(市販の煎り大豆)。まず、家の窓やドアを開けます。 そして、奥の部屋から玄関に向けて「鬼は外!」と言いながらみんなで豆をまきましょう。 家の中にいた邪気を追い出したら、窓や玄関のドアを閉めて、「福は内!」と唱えながら玄関側から部屋にむかって豆をまきます。 これで節分の厄払いは無事終了。 あとは年齢+1コの豆を食べると1年間無病息災で暮らせるといわれています。 余った煎り豆は、豆ご飯にしてもおいしいですよ。
【明日は、仕事運が上がる手帳風水です!】
★pick up!おすすめ風水→
怪談の日に!マイナスの気を散らす方法

<連載TOPに戻る>
監修・文/森冬生 構成/岩波縁 イラスト/うてのての