
さらに、忙しいママたちのために、3つのうち、少なくとも1つは必ず「遠方からもお取り寄せできるもの」を選んでもらってもらいました。「忙しくてご当地に行っているヒマがない!」というママでも、手に入れることができますよ。
今回の記事で甲斐さんがご紹介してくれるのは、“職人の温かな手仕事に触れられる”【宮城県】のおみやげ3選です。
\ 甲斐みのりさん的/
「宮城」のお土産
こけしの一大産地・鳴子温泉を有する宮城県へは、近年、もの作りに心を寄せて郷土玩具を目的に旅に出る人たちが増えているとか。
こけしの他にも、仙台張子(松川だるま)や、堤人形など、表情も微笑ましく、形や絵柄も個性的な職人の手仕事に出会えます。
そんな宮城県のおみやげに喜ばれるのも、冬が厳しい土地の中で、温かな手仕事を感じられるもの。
食材選び、製造工程、パッケージに至るまで、手間をかけて作られた確かな味を感じてください。
1:【取り寄せ可】 弥治郎こけし白石温麺/きちみ製麺 972円(100g×5束・税込)

「弥治郎こけし」と同じく白石市の名産品として知られるのが、「白石温麺(うーめん)」。「油を使わないで作る」という、伝統的製法で作られています。白石温麺の始まりは、いまから400年ほど前。その昔、孝行息子が油を使わない麺の製法を教わり胃病の父に食べさせたところ、全快。その話が伝わり息子のやさしさをたたえて、白石の「温麺(うーめん)」と名付けられました。「弥治郎こけし白石温麺」は、白石市の名物であるこけしと温麺が合体した商品です。

弥治郎こけし白石温麺
-
販売店:きちみ製麺
宮城県白石市本町46 - 通販:可。公式通販サイトにて
- 問い合わせ先:0120-046-484
2:【取り寄せ可】チーズケーキ/kazunori ikeda individuel 1,200円(10個入・税込)

「チーズケーキ」は、コロンとした形の食べやすいひとくちサイズ。ふわふわの食感とクリームチーズの濃厚なコク、そして極上の口どけがいっぺんに口のなかに広がります。一つひとつが個包装になっているので、お土産にも最適です。

チーズケーキ
- 販売店:kazunori ikeda individuel 南町通店
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-8
- 通販:可。公式通販サイトにて(https://www.kazunoriikeda.co.jp/)
- 問い合わせ先:info@kazunoriiekda.com
3:【取り寄せ可】くじらもなか/くじらもなか本舗 1,100円(5個入・税込)

種類は5個入り、7個入り、10個入りの3種類。5個入りは、あずき、仙台みそ、抹茶、青のり、ごまの5種類。7個入りではあずき、仙台みそ、抹茶、青のり、ごま、コーヒー、ワインと、すべてのフレーバーを楽しむことができます。


くじらもなか
- 販売店:くじらもなか本舗
宮城県仙台市青葉区木町通1-2-18 - 通販:可。公式通販サイトにて
- 問い合わせ先:022-261-4490

PROFILE
文筆家・甲斐みのりさん
取材・文/松崎愛香 撮影/田尻陽子
※紹介している商品の取り扱い、在庫の有無についてはお近くの店舗に直接お問い合わせください