
さらに、忙しいママたちのために、3つのうち、少なくとも1つは必ず「遠方からもお取り寄せできるもの」を選んでもらいました。「忙しくてご当地に行っているヒマがない!」というママでも、手に入れることができますよ。
今回の記事で甲斐さんがご紹介してくれるのは、“県を象徴するアイテムがモチーフとなった”【福井県】のおみやげ3選です。
\ 甲斐みのりさん的/「福井」のお土産
多数の恐竜の化石が発掘されたことから、恐竜王国として子どもたちにも人気の福井。「福井県立恐竜博物館」はいつか訪れてみたい博物館の一つ。おみやげにも恐竜をモチーフにしたものがいろいろあって楽しいです。
それから、鯖江が日本製メガネの生産シェア9割を誇ることから、メガネモチーフのおみやげも増えて、楽しいラインナップに。
個人的には福井の冬のおやつの大定番の水羊羹が大好きで、品があってなめらかな味わいを多くの皆さんに味わっていただきたいです。
1:【取り寄せ可】恐竜っ子/御菓子司 大和田 6個入り1,250円(税込)

福井県北東部にあり、石川県にも隣接している都市、勝山市。貴重な新種の恐竜化石などが数多く発見されていることでも知られ、福井県立恐竜博物館、かつやまディノパーク、恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークなど、恐竜をテーマにした場所が多く、恐竜で有名な土地です。
そんな勝山市にある御菓子司 大和田にて作られているのが、恐竜が立体的にかたどられたおまんじゅう。北海道産大手豆を使用した自家製のあんで、一つひとつ手作りで作られています。皮にはココアが混ぜ込まれており、ほんのりビターな風味。

恐竜っ子
- 販売店:御菓子司 大和田
福井県勝山市郡町3-322
- 通販:可(お電話にてお問い合わせ)
- 問い合わせ先:0779-87-3025
2:【取り寄せ不可】アメガネ/(株)キッソオ 550円

明治19年の老舗菓子処で一つひとつ丁寧に作られたアメをモダンなパッケージで包み、「温故知新」を体現したお菓子。合成着色料、香味料は一切使っておらず天然香味料のみ使用しているので、子どもにも安心して食べさせられます。手作りのため少量しか製造できないため、気になるかたはお早めにチェックを。

アメガネ
- 販売店:(株)キッソオ
福井県鯖江市丸山町4-305-2 - 通販:不可
- 問い合わせ先:0778-54-0355
3:【取り寄せ可】 一枚流し あんみつ水羊羹/創作話洋菓子 花えちぜん 1,080円(税込)

北海道産の小豆を使用し、菓子職人歴56年のベテラン職人が一つひとつひとつ丁寧に作っている繊細な味。一枚になっているので、切り分け方でいろいろな食感を味わうことができるのも楽しい一面です。

一枚流し あんみつ水羊羹
-
販売店:創作話洋菓子 花えちぜん
福井県福井市二の宮3-38-9 - 通販:可(公式サイトにて)
- 問い合わせ先:0776-22-0280

PROFILE
文筆家・甲斐みのりさん
取材・文/松崎愛香 撮影/田尻陽子 イラスト/網中いづる
※掲載情報は取材時のものです。新型コロナウイルスの影響で変更がある可能性があるので、最新情報はHPなどでご確認ください。紹介している商品の取り扱い、在庫の有無についてはお近くの店舗に直接お問い合わせください。