発達障がいをテーマにしたEテレの番組「でこぼこポン!」に出演する鳥居みゆきさん。鳥居さん演じる、発明家で発達に凸凹のある「でこりん」や友人の「ぼこすけ」が、ねこのおもちゃ「ポン」と共に、苦手なこととのつき合い方を学んでいく番組です。「内容がほとんど自分に当てはまった」という鳥居さん。番組出演を通じ、発達障がいに関する考え方が大きく変わった、と語ります。

鳥居みゆき
Eテレ「でこぼこポン!」に出演する鳥居みゆきさん

すぐに答えを教えてくれない番組

── 鳥居さんは元々Eテレの番組に出たかったそうですね。

 

鳥居さん:そうなんです。私、昔から教育テレビ(現・Eテレ)が好きで、大人になるまでずっと見てましたし、いまだに見ています。みんなはいつEテレから卒業するのか分からないんですけど、私は今も一緒に育ってきています。

 

だから、今、私を見ながら私が育てられているって、すっごい面白いなと思って。不思議な感覚です。

 

── 「でこぼこポン!」には、親としても気づかされるところが多いです。

 

鳥居さん:そうなんだ!そういう意見、いろいろ聞きたいです。

 

── 「子どもはこういうところに悩むんだな」とか「こう対応してみよう」という参考になっています。

 

鳥居さん:よかったです!「でこぼこポン!」のいいところって、「ワーッ!できない!」ってなったときに、「こうすればいいんだよ」っていう、答えをくれないんですよ。

 

そのちょっと前段階の「これをしてみたら?」っていう提案なんです。人に動いてもらうというより、自分を動かすために助言してくれる番組なんです。

 

そういう番組って今までなかったな、と思って。想像力を掻き立てられるというか、「こうしたらいいのかな」って自分で考えなきゃいけないじゃないですか。その力になるのは、いいところに目をつけてるな、さすがだなと思いました。

 

大人だったら、子どもに「あれが欲しい」って言われたら、ついあげちゃうじゃないですか。そうじゃなくて、たとえば、お金を渡して「これで買ってみたらいいんじゃない」っていうことじゃないですか。それってすごくいいなあと思う。

 

── 「ここから先は自分で考えてね」という。

 

鳥居さん:そうです。その後どう転ぶかも含めて、成功も失敗も、自分に返ってくることを身をもって経験してねってことなんですよ。結局、「でこりん」の発明品がスムーズに行くことって、そこまでないんですよ。後から「あ、アレやってなかった」みたいなのが出てきて、うまくいかなかったりする。

 

だから、見ている人が「自分ではこうしてみよう」につなげられるので、そこがいいなと思いました。

鳥居みゆき
発達障がいについて語る鳥居みゆきさん発達特性は「自分にも当てはまる」と理解が広がれば

発達特性は「自分にも当てはまる」と理解が広がれば

── 出演する中で、気がついたことや、ご自身の考え方が変わったことはありますか?

 

鳥居さん:私は発達障がいとは診断されてないんですよ。にも関わらず、台本のほとんどが私に当てはまっているんですよ。

 

ということは、発達障がいかどうかという診断はあんまり関係なく、程度はありますけど、そういう特性って、いろいろな人が持っているものなんじゃないかって思ったんです。なので、そこに気づけたのは大きいです。

 

今って「この人、変」みたいに思うと、すぐ排除してしまう社会に思えます。

 

でも、「これは自分にも当てはまるんじゃないか」と理解をする。本当の意味で理解まではできなくても、知ることができるなと思って。そこは気づけたところだと思います。

 

── 実は私も結構当てはまるな、と思って見ていました。急な予定変更が苦手だったり、机の上のいろんなものに気が散ってしまったり・・・・・・。

 

鳥居さん:ね?「まさに私!」って思いません?「話をしていて、どんどん違う話に行っちゃうのって、私なんだけど!」と思って。

 

残念なことに、私は自分で答えが見出せなかったことがあったんです。(番組中は)集中するために、机の上のものを消せばいいんだ!と、でこりんが透明スプレーを発明するんです。でも、現実の世界ではどうしたらいいんだろうと思って。透明スプレーを本当に発明できるわけじゃないじゃないですか、鳥居みゆきは。

 

── そうですね。

 

鳥居さん:だから、結局、モノをめっちゃ捨てちゃったんです。で、生活できなくなっちゃって…。

 

DVDも、ゲーム機もめちゃめちゃ捨てたんです。そしたら「これは必要だったんだ」「これは邪魔しないものだったんだ」と気づけたんです。

 

── なるほど(笑)。

 

鳥居さん:自分なりの解決の仕方を、個人個人で考えなきゃいけないんですよね。だって発明品作れないし。

鳥居みゆき
部屋のモノを捨てすぎてしまった、と語る鳥居みゆきさん

「声のボリュームがわからない」に共感

── 鳥居さんが特に印象に残っている回はありますか?

 

鳥居さん:「(場面に適した)声のボリュームが分からない」という回があったんですが、そういうことが私も本当にあるんですよ。

 

私、日常的に声がでかいんですよね。ボリュームのネジがぶっ壊れちゃっているんですよ。まあ、小さすぎて「え?」って何度も言われるよりは、1回で話がすむんで便利ですけど…。

 

撮影も難しかったんですよ。もともと撮影では、普段よりも声を大きくするんです。その上で、小さい、大きい、中くらいって声を調整しなくちゃいけなくて。もう「わかんない!」ってパニックになっていました。

 

<関連記事>

 

PROFILE 鳥居みゆきさん

2001年に芸人デビュー。「ヒットエンドラーン」などのネタでブレイクし、2008年、2009年の「R-1ぐらんぷり」決勝進出。生と死、時事ネタなどを盛り込んだ単独ライブ「狂宴封鎖的世界」も精力的に行う。また、数々の映画やドラマ、舞台などで主演を務めるなど女優としても活躍。このほか、ミュージックビデオの監督や、小説「余った傘はありません」刊行など、マルチに活躍。2022年4月から発達障害をテーマにした番組「でこぼこポン!」(Eテレ)にレギュラー出演する。

取材・文/市岡ひかり 撮影/植田真紗美