2019.03.22
仕事や家事に追われているワーママにとって、時間はとても大切です。少しでも時間を有効活用できるよう、いろいろ工夫しているママも多いのではないでしょうか。とはいえ自分では気付かないうちに、時間を無駄使いしていることもありますよね。
時間の無駄使いをしていると、それだけ大切な自分の時間を削っていることになります。なるべく時間を無駄使いしないためには、悪しき習慣を見直してみると良いかもしれませんね。
■スマホを手放せない
一日に数えきれないくらいスマホをチェックしたり、いじっている人はスマホ依存症になっているかもしれません。
現代病ともいえるスマホ依存症は、若者に限らず子どもから大人まで陥る可能性のある一種の病気です。
SNSをチェックしていないと落ち着かなかったり、常にネットやゲームをしている人はスマホに依存しているだけでなく、時間を大幅に無駄使いしていることに気付いていません。
スマホは通信手段の一つであって、時間を有効に使うアイテムではありません。スマホがただの端末機器だと理解できれば、それほど依存することもありませんが、友だちや恋人とのつながりを深めてくれるアイテムだと思うと、手放せなくなるのではないでしょうか。
スマホを利用している時間があれば、もっと有効に時間を使うことができます。本を読んで知識を高めたり、のんびりお風呂につかって自分磨きに励んだりと、いくらでも有効に使う方法はあります。
■人の悪口
人の噂や悪口をどれほど話しても、自分の身につくことは何もありません。話すことでストレス解消できているならまだ良いですが、目的もなくただ悪口をいっているだけではただの時間の無駄使いになります。
悪口は耳にしてしまった周りの人の気分も害してしまいますし、聞かされている人も決して良い気はしません。
嫌いな人の悪口をいったとしても、本人にいわない限り何の変化も起きません。また、どれだけ相手のことを悪くいったとしても、いわれた本人が変わることはまずありません。
人の悪口は自分を陥れるだけでなく、貴重な時間を無駄に使っているだけです。自分の大事な時間を他人のために費やして、有効に使える自分の時間を削っていることだけだと気づけば、悪口をいうこともやめられるのではないでしょうか。
■ムダな悩み事
仕事でミスをしたり、イヤなことがあったとき、いろいろ考えてしまうものです。何でミスをしてしまったのだろう、迷惑をかけられた人は怒っているのではないだろうかなど、終わりのない考え事をしてしまうこともあるでしょう。
ミスをして反省することは決して悪いことではありませんが、いつまでもクヨクヨと考えるのは時間の無駄使いです。
相手が怒っているとしても、自分が悩むことで問題が解決するわけではありません。また、相手が何を考えているか分からないのに悩んでみても、決して答えは見つかりません。
答えのない悩み事をするなら、同じミスはしない、そのためにはどのようにすれば良いかと前向きな考え事をするほうが時間を有意義に使えます。
相手を怒らせてしまった場合、そのことに悩んでいるほうが反省しているかのようにも見えますが、同じことを繰り返さないほうがよほど相手のためになります。
■完璧にやろうとする
仕事も家事も完璧にこなそうとすると、時間がかかってしまいます。仕事でミスをしないように何度もチェックしたり、丁寧に仕事をすればミスは減らせるかもしれませんが、その分だけ時間を無駄に使うことになります。
もちろん仕事でミスを出さないことも大切ですが、効率を考えた場合、ミスを出したとしても、すぐに修正対応したほうが早く仕事を終わらせることもあります。
家事も同様で、掃除や料理を完璧にしようと思えばその分だけ時間がかかりますが、ママの努力を家族は気づかないこともあるでしょう。
誰も気づかないのに完璧に家事をこなしているとストレスもたまり、誰のために家事をしているのかと不満を抱くようになります。
少しくらい家事を手抜きしたとしても、家族は決して怒ることはありません。それどころか気づかないこともあるでしょう。
仕事も家事もほどほどにこなしていれば、自分の時間を持つこともでき、家族の前で笑顔も増えてきます。
家族が円満だと仕事も頑張ろうという気になり、仕事のミスも減ってくるのではないでしょうか。
■人に任せられない
何でも自分でやろうとする人は、自分で仕事を増やす原因を作っています。仕事も人に任すことができないため、自分ですべてやることになり、結果的に時間を無駄にしています。
自分が苦手なことは得意な人に任し、そのかわり自分が得意なことを代わりにしてあげると、お互いに時間を有効活用することができます。
相手に権限を譲渡して仕事を任すと、相手も責任感を持つようになりますので、仕事のクオリティも上がることでしょう。
■まとめ
一日の時間は限られているため時間を有効に使わないと、無駄の多い人生になってしまいます。時間の無駄使いの習慣をなくすことができれば、自分の時間を持つことができ、充実した人生を送ることができます。
時間の無駄が多いなと感じているなら、意識的に無駄をなくせるよう行動してみてはいかがでしょうか。