2019.11.25
タレントの渡辺美奈代さんが、とあるアイテムで冷蔵庫をすっきりさせるアイデアを披露。今年10月公開のブログで綴られた整理整頓アイデアが、「ぜひ真似したい!」と注目を集めています。
調味料はボトルに入れて整理整頓!
料理上手な渡辺さんですが、整理整頓の腕も一級品。ブログでは冷蔵庫の中をすっきりさせるため、“ボトルラベル”を貼り替えたと綴っていました。達成感からか、
冷蔵庫の中はこんな感じになりましたよーっ
とハイテンションなコメントとともに写真を添付。
写真を見ると、透明なボトルには調味料や薬味がまとめられています。ボトルには「Sugar」「Ponzu Sauce」「Chicken Soup stock」といったラベルが貼られているため、中に入っている調味料が砂糖なのか塩なのか迷うこともありません。さらにボトルは透明なので、それぞれの残量もパッと見ただけで把握できるように。
デザインの違う調味料ボトルを並べると、どうしても見た目がごちゃごちゃしてしまいがちです。また大きさも違うので、無駄なスペースが生まれることも。渡辺さんのように統一されたサイズのボトルに揃えれば、隙間なくすっきりと収納できそうですね。
また見た目だけではなく、液体・粉末・薬味はそれぞれ異なる容器に収納することで使い勝手もアップ。取り出してすぐ使えるように、用途に合わせてボトルを変えていました。
おしゃれで使いやすいアイデア収納
手軽にできる整頓アイデアに、ブログを見た人からは
「とても綺麗ですね! 冷蔵庫の中がこんなにおしゃれだったら、楽しく料理できそうです」
「これなら冷蔵庫の中を見られても恥ずかしくないかも。高級感があって素敵」
といった声が続出。
さらに
「可愛いだけじゃなくて使い勝手も抜群! 私も冷蔵庫の整理をしてみようかな」
「材料は手頃な価格で手に入るし、ぜひ真似したいアイデア。調味料が増えて、デッドスペースが気になっていたんだよね」
などと、使い勝手の良さに注目する人も続出しています。
渡辺さんはパントリールームも整理整頓。2017年のブログでは、少しずつ進めていたという整理の成果を公開していました。
ネームステッカーを貼りようやく思い通りスッキリ収納できました
疲れた~
というコメントとともに、「SNACK」「NOODLES」「VEGETABLE」などのラベルが貼られた収納ボックスが並んだ写真を添付。これだけわかりやすいように分別しておけば、料理をする時に「あれはどこだっけ?」が防げそうです。
プチプラアイテムで作る浴室収納
タレントの矢部みほさんも、以前Instagramで収納アイデアを披露しています。
矢部さんは浴室の収納を増やすため、ステンレスのワイヤーラックとフックを購入。フックを浴室内のタオルラックにかけ、もう片方にワイヤーラックをひっかけるだけでお手製“吊りカゴ”に。
シャンプーなどのボトルを入れることで底面などを汚さず、衛生的に使えます。
Instagramに投稿された画像を見ると、大きめのボトル容器が4つと小さめのボトルが1つ。
床に置きたくないアイテムをひっかけるのにも便利そうなアイデアを見た人からは、
「ナイスアイデア。浴室って収納を増やしにくいから、困ってたんだよね」
「プチプラアイテムで収納はありがたい。ボトルを床に置くと底が汚れて嫌だったから嬉しいな」
「家族がそれぞれ自分用のボトルを買うから、備えつけの棚じゃたりなくて泣く泣く床に置いてました。不器用な私でも作れそうだし、さっそく買いに行ってきます!」
といった声が続出していました。
生活がグッと楽になるスゴ技アイデア収納。どちらも手軽なので、渡辺さんや矢部さんのアイデアを試してみてはいかが?
文/長谷部ひとみ
参照/Minayo Land「冷蔵庫」 https://ameblo.jp/minayo-watanabe/entry-12537315404.html
Minayo Land「パントリールーム」 https://ameblo.jp/minayo-watanabe/entry-12258520625.html