家事
2020.08.16
ナポリタンは冷凍うどんで作ってもやっぱりおいしかった…。
特に子どもの場合、むしろ冷凍うどんの方が麺が太くてモチモチで、表面にケチャップソースが絡まりやすいので「おいしくて食べやすい」と感じる子が多いかもしれません。
今回ご紹介するレシピは、バターを入れるのが特徴。これでコクと風味が格段に良くなるんです。材料は一般的なものばかりなので、作り易いのも嬉しいポイントです。
味付けにはケチャップだけでなくウスターソースを加えて、昔ながらの味わいに。どこか懐かしい、甘みのある味は、子どもだけでなく大人にもおすすめです。
うどんだからこその「もちもち」
材料(1人分)
- 冷凍うどん
- 1玉
- 玉ねぎ
- 1/4個
- ピーマン
- 1/2個
- ウインナ
- 2本
- バター
- 20g
- ケチャップ
- 大さじ1と1/2
- ウスターソース
- 大さじ1/2
- 塩・こしょう・粉チーズ
- 各適量
作り方
1. 玉ねぎは5mm幅の薄切りにし、ピーマンは横5mm幅の薄切りにする。ソーセージは斜め5mm幅の薄切りにする。
2. 冷凍うどんは袋の表示通りに電子レンジで加熱する。
3. フライパンにバターを入れて中火で熱し、バターが溶けてきたら玉ねぎとピーマンを入れて炒める。しんなりしてきたらウインナを入れて炒め、ウインナが温まってきたら塩・こしょうをし、ケチャップ大さじ1とウスターソースを入れて炒める。全体が混ざったら弱火にし、②と残りのケチャップを入れて全体を混ぜる。
4. 器に盛り、粉チーズをかける。