2019.10.24
2020.02.16
タレントの北斗晶さんが、今年9月に「鍋焼きうどん」というタイトルでブログを更新。家族用に4つまとめて購入したという小さな鍋と、使い方について紹介しました。家族で1人用サイズの鍋を使うメリットや、使い勝手の良さに注目が集まっています。
1人用鍋の意外な活用方法
北斗さんは以前からこの鍋が欲しかったようで、仕事帰りに立ち寄った大型スーパーで入手。ブログに添えられた写真では北斗さんが片手に鍋を乗せており、1人分に丁度いいサイズであることが分かります。北斗さんはこの鍋を
1人用の鍋を家族分の4個買い揃えました
土鍋じゃないから丈夫だしね。
ちなみに、ひと鍋千円ちょっとです!
と紹介。鍋本体は落ち着いたオレンジ色で、持ちやすい取っ手つきです。鍋を4つも買うと考えると大きな買い物のようですが、意外にも価格はリーズナブル。さらに
これで、名古屋の味噌煮込みうどんとか
鍋焼きうどんとか
小さい鍋物とか
うどん好きの我が家にはもってこい!
早速、朝食は
鍋焼きうどん鍋にしました。
と使い方についてもコメント。それ以来鍋焼きうどんがマイブームになったそうで、数日後のブログではひとり鍋やスンドゥブチゲなどに挑戦したいと明かしていました。
生活リズムが揃いにくい家庭にぴったりな1人鍋
小さめの鍋は1人暮らしの人に人気がありますが、子どものいる家庭ではあまり見かけないアイテム。しかし多くの家庭にある大きな鍋では、それぞれの味の好みに対応できなかったり後から食べる人が温めなおすのも大変です。
1人用の鍋を揃えておけば、どちらの問題にも対応が可能。コンロでの調理も場所を取らずスムーズに行えるうえ、普通の鍋より小さくて軽いので片付けもラクに行えます。
北斗さんのこの発想には、
「なるほどこれは便利! これなら家族で味の違う鍋料理も楽しめる!」
「夕食の時間がバラバラになるときは1人ずつ作っておけますね」
「土鍋じゃないから割ったりする心配もないし、お手入れも簡単にできそう」
「これから鍋が大活躍する季節だから今のうちにうちも揃えておきたい」
といった声が続出。違う種類の鍋を2種類作って楽しむなど、小さめの鍋があれば料理のバリエーションも広がりそうですね。
サラダチキンで作る簡単サムゲタン
以前北斗さんは、鍋とコンビニのサラダチキンを使った「なんちゃってサムゲタン」のレシピをブログで紹介したことが。使うものは、120グラムのサラダチキンと赤飯おにぎり2個、玉ねぎ、ねぎ、ミョウガなどです。
まずは鍋に鶏ガラスープの素を入れ、玉ねぎと赤飯おにぎりを入れて火にかけましょう。煮込んでいると鍋の中が黒ずんだ色になってきますが、北斗さんいわく
鍋の中の色が凄くて不味そうに見えるけど…
お赤飯だから、あずきの色でこうなるので仕方ありません
とのこと。白米で作る場合は、水溶き片栗粉でとろみを出すといいそうです。アクを取りながら火を通したら、最後にサラダチキンを手でちぎりながら鍋に投入。手でちぎった方が見た目がよくなりますよ。火を止めて器によそったらねぎとミョウガをのせ、ごま油を回しかければ出来上がり。材料も調味料もコンビニで買えるうえ、10分で完成するかなりお手軽なサムゲタンです。
キムチとか韓国海苔などを一緒に並べるだけで、なんちゃってがそれらしく見えてくるし。。。
別皿に塩胡椒を入れておいて、塩胡椒をつけながらサラダチキンを食べます
食べ方は本格的!!
と、食卓の雰囲気までこだわるのが北斗さん流。これからの季節には、手早く作れて体が温まるものが嬉しいですね。
文/長谷部ひとみ
参照/そこのけそこのけ鬼嫁が通る「鍋焼きうどん」 https://ameblo.jp/hokuto-akira/entry-12529735442.html
そこのけそこのけ鬼嫁が通る「コンビニでなんちゃって●●●●●」 https://ameblo.jp/hokuto-akira/entry-12410487473.html