2019.10.23
©︎2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会
「スター☆トゥインクルプリキュア」初の単体映画『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』が公開中です。
CHANTO WEBでは、本作で映画オリジナルキャラクターである星空警察メリー・アンの声、そして主題歌を担当した知念里奈さんにインタビュー。二人の男の子のママでもある知念さんに、仕事と子育ての両立や息抜きのコツや子育てエピソードについても伺いました。働くママへのメッセージもいただきましたよ!
©︎2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会
—— 宇宙怪盗ブルーキャットを捕まえるべく奮闘する星空刑事のメリー・アン役で声の出演、そして主題歌となる「Twinkle Stars」の歌唱も担当ということですが、出演が決まったときの感想を教えてください。
知念さん 「まさか!」という感じでした。プリキュアとご縁があるなんて思っていませんでしたから。長男が中2なんですけど、彼がちっちゃいときに、仮面ライダーを観た後に一緒にプリキュアも観ていました。
—— お子さんが男の子なのでプリキュアは通ってないかな?なんて思ったのですが。
知念さん エンディングでCGのプリキュアが出てくるのを観ながら、まだ赤ちゃんだった息子と、歌ったり踊ったりしていました。当時もそうでしたが、今も変わらずその世代の女の子たちのヒロイン、そういう印象があります。もう16年目なんて、すごいですよね。
—— メリー・アンを演じるうえで、監督からのリクエストはありましたか?
知念さん 自分ではかなりテンション高めに演じていたつもりなんですが、「もっとテンションを高く」と言われたので、100倍ぐらい高めにするつもりで頑張りました(笑)
—— 難しいと感じた点はどこですか?
知念さん 声だけで表現することに難しさを感じました。声の演技は随分前にやったことはあるのですが、多分18年くらい前なので初めてと言ってもいいくらいです。正義感はあるけれど、ドジでおっちょこちょいでチャーミングなキャラクターなので「おもしろ要素あります」とアフレコに入る前に予告されました。映画の中では、大事な説明をしたり、最後は諭すという大事な役割もあるのですが、前半はおもしろ要素が盛りだくさんで、いろんな役回りをやりました。頑張りました!
©︎2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会
—— メリー・アンは魅力的なキャラクターですが、知念さんとの共通点はありますか?
知念さん 忘れ物、落し物が多いところは似ています。今日も鍵を家に忘れましたし、先日も車の鍵を落としました。似ているという自覚はあります。周りにも「ちょっと抜けているところがある」とよく言われるのですが、メリー・アンほどではないとは思っています(笑)
—— ご自身が演じたメリー・アン以外に気になるキャラクターはいますか?
知念さん 知念さん 10月13日に放送されたテレビアニメの映画連動回でご一緒した、声優の上坂すみれさんが演じる宇宙怪盗ブルーキャット(キュアコスモ)がかわいいなって。上坂さんの声にやられちゃいましたね。私が悩んでいる部分を相談したら、丁寧にアドバイスしてくれました。
©︎2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会
—— では、今度は歌について伺います。子どもたちも一緒に歌うと思うので、上手に歌うコツを教えていただけるとうれしいです。
知念さん 映画の中でプリキュアが歌っている曲のほうがポップで、お子さんには歌いやすいかな? 今回の私の歌は、観終わった後にストーリーを思い出しながら、噛み締めてもらって温もりを感じてもらう。そういうことを意識してレコーディングしました。
「一所懸命 一瞬に 一生に 生命を燃やす」というフレーズが好きです。自分もそうありたいし、子どもたちにもそうやって毎日を過ごしてほしいなって思います。あれ、ちょっとアツいですか(笑)
—— いえ、アツくないです。素敵です。タイトルにちなんで「星」について伺います。「星」の思い出はありますか?
知念さん 私、星を眺めるが大好きなんです。沖縄は、離島に行くと星がたくさん見れるんですよね。与論島でもよく見たし、竹富島は夜になると本当に真っ暗になるので、一晩に何個見られるかなってくらい流れ星が見れるんです。お願いごと、たくさんできるんですよ。いつか息子に見せたいと思っていて、3、4年前くらいに、竹富島に連れて行きました。男の子は秘密主義なのでどんなお願いをしたのか教えてくれませんでしたけど(笑)
私自身のお願い事の思い出はサンタクロースに「妹が欲しい!」とお願いしたら、次の年の14日に生まれました。これは、父と母のおかげで叶ったお願いですね。
©︎2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会
—— 息子さんのお話が出たところで、子育てについて伺います。成長を感じた瞬間はありますか?
知念さん いっぱいあります。男の子二人で、上は中2、下は1歳3ヶ月で12歳離れているのですが、お兄ちゃんは完全に私の戦力として手伝ってくれています。だから、逆に、年の近い兄弟を育てているお母さんって、どうやっているんだろうって気になりますね。お兄ちゃんがすごく助けてくれるので、子育てはあまり大変だと感じていないんです。
—— 子育てて心がけていることは?
知念さん 自分が笑うようにしています。プリキュアもそうですが、大事なメッセージを楽しくキラキラした要素で子どもたちに伝えていますよね。そうすれば、子どもたちのも楽しんでそのメッセージを受けとる。だから、私が笑っていれば子どもたちも、私の言葉を聞いてくれるかなと思っています。
—— 知念さんのレシピでお子さんが好きなものは?
知念さん やっぱりハンバーグ、オムライス、ポトフとかが好きですね。お弁当にもよく入れます。冬場は、あったかいポットにスープやポトフを入れて、おにぎり握ってというのはよくやりますね。
—— 楽しく子育てされていてストレスはなさそうですが、息抜きやリラックス法はありますか?
知念さん 仕事が息抜きって言ったら、「ちゃんとやれ!」って怒られちゃいそうだけど、いい気分転換になっていると思います。楽屋に行って、鏡にうつった自分の顔をまじまじと見る。そんなことすら新鮮なんです。「自分の時間を使っているな」という感覚です。
好きなことを仕事にしているのも理由のひとつかもしれません。お化粧をして、別の人になりきって、その人の人生を生きる。そんなお仕事だから息抜きになっているのだと思います。大きな声を出したり、動いたり、歌ったりすることもいいのかもしれません。これがお家で子どもを抱っこしてとなったら、できないですからね。
家にいたら、ストレッチすらできない。たった5分、10分のことだけど、家では誰かに呼ばれたり、何かが起きたりしてできません。お母さんって大変ですよね。
—— では最後に、CHANTO WEBの読者、働くママたちにメッセージをお願いします!
知念さん ママって、十分頑張っているのに「まだまだダメだ」「もっとがんばらなきゃ」って思ってしまうものです。私もそうなのでよくわかります。でも、「皆さん、十分頑張っているので大丈夫ですよ」って言いたいです。今回、出来上がった作品を見て、自分が少女だった頃を思い出しました。フリフリが好きだったな、ピンクが好きで憧れていたなとか。そういう気持ちって、お母さんになると忘れちゃいますよね。お化粧すらできない日だってありますから。
「頑張らなくていいよ」と言われても頑張っちゃうのがお母さん。なので、頑張りつつも、自分のことを可愛がってあげてほしいと思います。自分も楽しめば自然と笑顔になります。楽しく笑いながら、子育てを一緒に頑張っていきましょう!
知念里奈 / 女優・歌手
1981年生まれ。沖縄県出身。1996年にシングル「DO-DO FOR ME」で歌手デビュー。以後、映画やドラマ、部隊への出演など女優としても幅広く活躍している。10年以上にわたり、ミュージカル『レ・ミゼラブル』に出演しており、日本で唯一、コゼット、エポニーヌ、ファンティーヌとヒロイン3役を演じた。ほかにも『ジキル&ハイド』のエマ役、『ミス・サイゴン』のキム、エレンなど大役を次々と演じ、今やミュージカルシーンに欠かせない存在となり、現在2児の母としてますます活躍の場を広げている。
[作品情報]
『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』
◉大ヒット公開中
◉声の出演:成瀬瑛美 小原好美 安野希世乃 小松未可子 上坂すみれ 木野日菜 吉野裕行
◉ゲスト声優・映画主題歌歌唱:知念里奈
◉映画主題歌:「Twinkle Stars」作詞:大森祥子 作曲・編曲:高木 洋
◉原作:東堂いづみ 監督:田中裕太 脚本:田中 仁 音楽:林ゆうき 橘 麻美
◉総作画監督・キャラクターデザイン:小松こずえ 作画監督:松浦仁美 中谷友紀子 美術監督:今井美紀
◉CGディレクター:大曽根悠介 色彩設計:竹澤 聡 撮影監督:髙橋賢司 製作担当:澤守 洸 井桁啓介
◉映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会:
東映アニメーション 東映 ABCアニメーション バンダイ ADKエモーションズ マーベラス 木下グループ
◉配給:キノフィルムズ
◉©︎2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会
◉公式サイト:www.precure-movie.com
取材・文/タナカシノブ