2019.05.16
たまには映画を楽しみたいけれども、映画館に行くほど時間もないし、かといってレンタルDVDを借りに行くのも返しに行くのも面倒くさいし…という方に朗報です!
ネットが普及した現代では映画の配信サービスも充実しています。映画のみならず、昔聞いたことのあるテレビドラマやお笑い番組もネットで見ることができるのができるので、せっかくパソコンがあるのならそれを活用しない手はないのではないでしょうか。
■コンテンツが豊富な有料動画サービス
月額料金がお小遣い程度で、コンテンツも種類豊富なサービスをいくつかご紹介しましょう。
・NETFLIX
世界最大の動画配信サービスで、もちろん日本語・日本向けのコンテンツも充実。オリジナル作品も視聴できますのできっと満足がいくことでしょう。
料金は月額800円から。最初の30日間はお試し期間として無料で視聴することができますので、まずは好みの動画が配信されているかどうかを確認してみることをおすすめします。
パソコンはもちろん、スマホやタブレットなどでも視聴できますよ。
・Hulu
こちらも海外発のサービス。2014年に日本テレビが動画配信事業を買い取ったことにより、日テレ系の番組を中心にドラマ・アニメ・お笑いなど見逃し配信もバラエティ豊かに用意されています。
月額933円で無料お試し期間は2週間。テレビも映画も好きな時に見たい、家にDVDがないという人にうってつけではないでしょうか。
・Amazonプライムビデオ
通信販売のビデオ版で、プライム会員特典の1つ。子どもから大人まで家族で楽しめるコンテンツが豊富です。Amazonプライムの年会費は4,900円かかりますが、それにすでに加入しているという方なら月額500円で動画サービスも満喫できます。
すでに通販などでプライムサービスに加入している方なら、なお便利なことでしょう。
・TSUTAYA TV
ビデオレンタルと言えばやっぱりTSUTAYA。そこが動画配信サービスにも参入してきました。
宅配レンタルとのセットプランも用意しているとのことですので、若干ながらも画質に劣るネット配信と高画質が期待できるDVDやBlu-rayのレンタルと併用したいならこちらが一押しです。
・U-NEXT
月額1,990円で比較的高めではありますが、雑誌やマンガといった電子書籍も読めるのが特徴。登録した方に与えられるポイントを使うことによって、最新の映画やドラマも視聴できるところが特徴です。
以上の他にも、携帯電話のキャリアが配信している動画サービスはそのユーザーであればとってもお得ですし、昔の番組を今すぐ見たいという方はテレビ局が出資している動画配信サービスを登録しておくとよいでしょう。
どれも無料お試し期間が設定されておりますので、その間に好みかそうでないかがわかることでしょう。
ただし、自動では解約されないところがほとんどですので、好みではないとわかったら早めに解約しておきましょう。
そうでないと余計な出費にもつながりかねませんので、賢く動画サービスを利用しましょうね。