2019.11.10
100均ショップ大手の「ダイソー」には、かゆいところに手が届くようなグッズがたくさん。今年10月放送の『中居正広のニュースな会』(テレビ朝日系)では、Kis-My-Ft2の宮田俊哉さんが選んだ「ダイソーの商品ベスト7」を紹介していました。
進化した「バターナイフ」が登場!
まずは7位にランクインした「パーカーハンガー」から。
フードの乾きにくさを解消する同商品は、普通のハンガーと組み合わせることで効果を発揮します。干し方はパーカーを普通のハンガーに掛けてから、パーカーハンガーの中心にあるフックへ普通のハンガーをセット。あとはパーカーハンガーの横に広がった部分へフードを固定するだけ。パーカーのフードまで乾きやすくするカラクリに、1年間のうち300日ほどパーカーを着るという宮田さんもご満悦です。
続いて6位は2019年上半期の売れ筋1位商品「くるくる毛玉取り」。
宮田さんが毛玉だらけのニットで実践したところ、毛玉を取る感覚は「ヒゲを剃ってる感じ」なのだそう。実際にヒゲを剃る感覚かは不明ですが、みるみるうちにニットの毛玉が取れていました。
5位にランクインした「チューブ絞り」は、少しだけ残った歯みがき粉を最後まで簡単に出す商品。
歯みがき粉のチューブを同商品に挟み、取っ手を回すだけで絞り出しやすくなります。また吊るして収納が可能な吸盤フックも付属するので、省スペースにも一役買いそう。
4位の商品「ふわっとバターナイフ」(税込220円)のナイフ部分には無数の小さな穴が。
この部分をバターに当てて削ぎ取ると、穴から細い麺状になったバターがニュルニュルと出てきます。そのままトーストに塗りつければバターがすぐに溶けるので、固まったまま残る心配はありません。
手軽にパスタが茹でられる100均グッズって!?
第3位には「4WAYキッチンタイマー」(税込220円)がランクインしました。
見た目は四角形のデジタル時計ですが、置く向きに合わせて「時計」「温度計」「タイマー」「アラーム」といった機能に切り替わるシステムを搭載。画期的な仕組みに、宮田さんも思わず「すいません、ダイソーナメてました」と驚いています。
宮田さんが2位に選んだのは、炊飯器無しでもご飯が炊ける「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」。
使い方はいたってシンプルで、まず研いだお米と水を加えます。次に電子レンジのワット数と分数を設定して加熱。レンジが鳴ったら調理器を取り出して、軽く蒸らすだけでご飯の完成です。
そしていよいよ第1位の発表。キッチン用品の「電子レンジでお手軽パスタ」が、数あるダイソー商品の頂点に立ちました。
同商品を使えばコンロが埋まっているときにも、同時進行でパスタが茹でられます。使用方法はパスタと塩、水を入れてレンジで加熱するだけ。あまりの手軽さに、宮田さんは「これだったらオレ料理できるかもしれない!」と感動していました。
やっぱりキッチングッズは大人気!
宮田さんが選出したダイソー商品ベスト7に、視聴者からは
「毛玉取りって500円くらいするよね。まさか100均で買えるなんて…」
「『4WAYキッチンタイマー』の機能は優秀。見た目もシンプルだし、どんなキッチンにも馴染みそう」
「パスタって大きな鍋でお湯を沸かすのが面倒だから、レンジだけでできるのは超便利!」
といった声が。
巷ではどのような100均商品が売れているかも気になるところですよね。インターネット上での調査を行うマイボイスコム株式会社は、以前「100円ショップの利用に関するアンケート調査」を実施しました。
“直近1年間に100円ショップで購入したものは?”とたずねると、57.2%もの人が「キッチン用品、調理器具、キッチン消耗品」と回答して1位に。次いで2位が46.7%で「文具」、3位は34.4%の人が購入した「掃除用品」がランクインしています。
やはり100均のキッチングッズは人気なようす。ぜひ宮田さんイチ推しのダイソーグッズを試してみてはいかが?
文/長谷部ひとみ
参照/マイボイスコム株式会社「100円ショップの利用に関するアンケート調査」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000736.000007815.html