■大切なのは「共感する」ということ

親としてNGな行動ばかりを示されると、「じゃあいったいどうすれば良いの!?」と、不安になる方も多いことでしょう。とはいえ、子どもから「学校に行きたくない」と言われたときの親の対応は、決して難しいものではありません。「そうなんだね」と、ただ共感してあげれば良いのです。 「学校に行きたくないよ」と言われたら、子どもの顔をしっかりと見ながら、「そうなんだね。学校に行きたくないんだね。本当の気持ちを言ってくれてありがとう」と伝えてあげれば大丈夫です。大好きなママに気持ちを受け入れてもらえただけで、安心する子どもは決して少なくありません。 学校を休むかどうかについては、子どもの気持ちを尊重しましょう。ママに気持ちを受け止めてもらえたことで、「やっぱり学校に行ってみる」という子どももいれば、「今日は休みたい」という子どももいます。大切なのは子ども自身が決めることで、ママはそれを受け止めてあげればOKです。 また「ママにどうして欲しい?」と聞くのもオススメの方法です。子ども自身が「安心できる方法」を教えてくれるはずですし、こうしたやり取りの中で、「ママは自分の話をきちんと聞いてくれる」という、信頼関係を育むことができます。 子どもが学校を自分で休むと決める裏には、たとえ言葉にできなくても、何かストレスを抱えている理由があるのでしょう。その気持ちを受け止め、まずは子どもが安心して過ごせる場所を確保した上で、落ち着いて対処していくのがオススメです。

■まとめ

子どもから「学校に行きたくない」と言われたら……焦ってしまうママも多いはずです。しかしここでの対応を誤ると、「ママは自分の気持ちをわかってくれないから、何を言っても無駄なんだ」なんて、誤解を生んでしまう可能性もあります。いったん気持ちを落ち着けて、冷静に対処してみてください。 たとえそのまま学校に行けなくても、選択肢はたくさんあります。また子どもが「自分で決めた」という経験は、長い目で見て、マイナスに働くことはありません。親として、ストレスを抱える子どもを、上手に支えられたら良いですね。