2019.11.16
パートナーと一緒に過ごす時間は夫婦にとって大切な時間です。しかし中には仕事が忙しくなり、なかなか同じ時間を共有できない場合も。そこで今回は、“外出する夫を引きとめてしまう妻”について見ていきましょう。
夫の外出を引きとめてしまう妻の本音…
そもそも忙しい夫を持つ妻は多いようで、ネット上には「家にいる時間が短い」「ゆっくり話したいけど、すぐに出かけてしまう」といった声が目立ちます。
とある女性からは
「夫の上司から急遽お誘いがあり、外出することに。しかし私は『行ってほしくない』と伝えて、夫を引きとめてしまいました」
というコメントも。彼女いわく、せっかくの家族団らんの時間を失いたくなかったそうです。
「夫を引きとめてしまう」というお悩みに対して、多くの妻から共感の声が。
「お互い働いてると、すれ違いも多いからつい引きとめてしまう」
「たくさん話したいことがある時は特に外出してほしくない」
「休みくらいしか落ちついて話せないので、引きとめることもあるかな」
などのコメントが相次いでいます。
引きとめる理由として「話したい」が目立つ中で、「嫉妬してしまう」という声も。
「仕事の飲み会だったら、同僚や後輩の女性に対して嫉妬するかも…」
「『私よりも優先するような相手なんだ』と思ってしまい、嫉妬心から引きとめる」
と正直な気持ちをもらす人もいました。
夫婦互いに自立した関係が大切?
“夫を引きとめる人”たちには否定的な声も少なくありません。
「引きとめるのは自分のことしか考えてないと思う」
「旦那はパートナーではあるけど親ではないからね。依存し過ぎてもダメな気がする」
「夫の自由を奪うのはよくない。1人の人間として尊重しましょう」
妻に依存する夫も同様ですが、ある程度、自立した夫婦関係が大切なのかもしれません。
夫の職種によっては休みの日でもイレギュラーは発生し、急遽外出する場合も。
「繁忙期になれば休日出勤が当たり前の夫。しっかりスケジュール管理して、いかに夫婦の時間を有効活用できるか考えてます」
「医者の夫は仕事の関係でほとんど家にいることがありません。密に連絡を取り合い、会える時は確認しておきたいことを優先的に聞いてる」
などの体験談が上がっていました。
しかし「どうしても家にいてほしい!」と願う妻が多いのも事実。“引きとめる”以外で有効的な対処法はあるのでしょうか?
ネット上の声を見てみると、
「前々から『この日は絶対空けといてね』と念押ししておく」
「早い時間から一緒に運動するといいよ。体を動かしながら話もできる」
といったアドバイスも見られます。
妻の外出を許さない夫… 束縛はストレスの原因になる?
急な仕事のために外出する人は多いようですが、“プライベートの外出を許さない夫”というパターンも。
ある女性からは、「私の旦那は友人との食事や1人での外出を許してくれない」「束縛に疲れてしまいストレスをどんどん溜め込んでしまいます。どうすればいいと思いますか?」と質問していました。
“束縛する夫”に悩む女性には「夫の顔色を窺い過ぎなのでは?」という意見が寄せられています。
他にも
「夫婦はどちらが偉いとかはありません。あなたが好きなように行動すればいいと思う」
「嫉妬する気持ちはわからなくもないですが、奥さんが気にし過ぎる必要はない」
「夫婦生活でストレスを溜め込むことが1番ダメ! 旦那さんと腹を割って話しましょう」
などの声もチラホラ。
中には男性からの声もあり、
「うちの妻は毎週1回以上は飲みに行ってます。プライベートも充実している姿を見れるのは嬉しいけどね」
「むしろ自分は『たまには遊びにいってきなよ』と伝えてる。羽目を外さないとリフレッシュできないでしょ」
といった意見が目立ちました。
仕事などの急な予定変更は仕方ないもの。お互いのスケジュールや事情を理解してあげることが大切なのかもしれませんね。
文/河井奈津