2019.10.23
仕事をしている以上、誰だって愚痴のひとつやふたつあるのは当然のこと。その愚痴を、家にまで持ち帰ってグダグダ言う夫にうんざりしている妻は多いようです。仕事の愚痴ばかり言う夫には、どうリアクションするのが正解なのでしょうか?
■職場の解決策を共有する(沙里さん/44歳/商社)
iStock.com/taa22
「男の愚痴」と「女の愚痴」って、意味あいが違うと思うんです。女は「とにかく共感して欲しい」ことが多いですが、男は解決策を見つけたがるじゃないですか。だから旦那が愚痴を言ってきたら、妻としてではなく「働く女」モードに切り替えて接しています。
たとえば「うちの部署に入ってきた新人、コミュニケーション下手だし仕事をぜんぜん覚えないから、いつも尻拭いさせられて最悪だよ」と愚痴ってきた場合。「そんな新人が来るなんて、運が悪かったね」と一旦は共感。そして「どうやったら改善するかな~」と、一緒に考えるんです。
さらに「私の会社にも何を考えているかわからない新人がいるけど、直接コミュニケーションを取るよりも、LINEで伝えるほうがいいかも。イマドキの若い子たちは直接話し合うより、文字を打つほうが本音を伝えられるみたいよ」と、自分が職場で学んだ経験を伝えると効果的。
すると「そういうもんかな~」と愚痴をやめるので、話が長引かずに済みます。私も伊達に20年以上も会社員をやっているわけではないので、ノウハウを共有し合うという意味でうまくいっています。
■「褒めてほしい」という本音をご接待(心さん/38歳/派遣会社営業)
iStock.com/taa22
仕事から帰って一息つくと、毎日のように「あ~、今日も大変だった! うちの班、スタッフの数が少なすぎるんだよな~」と仕事の愚痴を言い始めるんです。
内心では「大変なのは私も同じ。むしろ、仕事も家事も育児までやっている私のほうが、はるかに大変でしょ」と思っていますが、それを言うと空気が悪くなるので、とりあえずは旦那を労うようにしています。
旦那が愚痴を言うのは「自分のがんばりを誰かに褒めてほしい」と思っているんですよ。だから「スタッフが少なくても結果が出せるのは、あなたががんばっているおかげだよ」と、褒めてあげるようにしています。
ポイントは、旦那の努力を強調して褒めること。同僚みんなの努力まで褒めると、なかなか納得しないんです(笑)。歯の浮くような褒めセリフは少し癪ですが、旦那が満足そうにしているので、しばらくは続けていきたいと思います。
■モヤモヤがどうでもよくなる質問(舞子さん/36歳/建設業)
iStock.com/itakayuki
旦那が仕事の愚痴をこぼしてきたときは「あなたはどうしたいの?」と質問します。たとえば「上司の考えが古すぎて、プロジェクトがなかなか進行しなくてイライラする」と、愚痴ったら「じゃあ、あなたはどんなことがやりたいの?」と質問。
本音を言えば、旦那の仕事に興味はありません。でも逆に、私が愚痴を聞いてもらうときは「そんなに人の悪口ばかり言うなよ」と、シャットアウトされるよりも「どこがイヤだったの?」と、具体的な質問をしてもらったほうが冷静になれるから。
愚痴が深みにはまらないように「本当は自分がどうしたいのか」という質問をするのが大事。自分のやりたいことが見えれば、モヤモヤした気持ちは眼中になくなります。愚痴ばかり聞かされてはたまりませんし、どんなに愚痴っても疲れは倍増するだけですからね。
iStock.com/taa22
筆者は夫と同業者のため、愚痴の内容もうなずけるものが多く、まずは共感してあげることを意識しています。どちらにせよ「愚痴を長引かせない方法」を考えるのが一番の近道です。
ライター:佐藤まゆみ
マスコミ系の会社に勤務。保育園の年長を筆頭に3人の子育てに奮闘するママ。外面はサバサバ&ハキハキだけど、内面は「モヤモヤの宝庫」!〝宝”の持ち腐れにならないよう、惜しみなく発信してきたいと思います!