子育て
2017.11.24
2018.10.10
来年度の入学に向けて卒園を迎える家庭では準備を進めている時期かと思います。子供たちは小学校に入学をすると、たくさんの社会を目にします。
どうして小学校は6年間なの?
教科書は誰が作っているの?
秋休みってないの?
なぜ?どうして?が目の前にいっぱいです。
どの不思議も全部が社会につながります。
ほんの小さな疑問でも子供にとっては不思議だらけの社会。
学校の仕組みや社会の仕組みを子供目線で解説されていて、納得のできる内容です。
夏休みには読書感想文の宿題が出る学校も多いと思います。
読書習慣を身に着けるためにも、挿絵の多い本からスタートするのもおすすめです。
入学に不安と期待でいっぱいの子供たちが楽しく学校に通えるヒントになるかもしれません。
なぜ?どうして?シリーズは社会のほかにもたくさんの教科が出版されています。
学年ごとになっているので、漢字や振り仮名の心配もなく子供自身で読み進めることが出来ます。
大人が読んでも、なるほど~なるほど~と疑問が解決されるなぜ?どうして?シリーズ。
読書の秋に、親子で楽しく不思議を解決してみてはいかがでしょうか?
CHANTOママライター/中谷絢子