子育て
2019.04.10
保育園から「お熱があるので、迎えに来てください」という電話を受け、夫に連絡してみるも「無理」と断られ…早退してお迎えに。働くママにはよくあるシーンです。でもよく考えたら「なんで毎回、私がお迎えに行くの?」と納得いかないママたち。そこで考えた〝夫を引きずり出す作戦〟とは?
スケジュール共有で嘘みたいに喧嘩なし(ももこさん/38歳/営業)
私が産休から復職するにあたり、夫婦のスケジュールを共有管理できるアプリを使い始めました。「午後から会議・連絡不可」「通常業務・連絡可」というように、それぞれの仕事の予定をアップしています。元はカップル向けのアプリらしいのですが、これがとっても便利なんです。
保育園からお迎え要請があったら、アプリのスケジュールをすかさずチェック。お互いの予定がすぐにわかるので「旦那は今日は無理だ」「そっち忙しそうだし、今日は俺が行くわ」と、都合のつくほうがスピーディにお迎えに行けます。
おかげで「どっちが行くんだよ?」「あなたが行ってよ!」のようなやりとりがなく、喧嘩することもありません。相手の状況が分かるから、自主的に動くんでしょうね。
ちなみに「どっちも都合が悪い」というときは近所に住んでいる姑の出番。「どっちも迎えに行ける」ときは、前回までの交代制で行っています。