子育て
2019.12.31
冬の強い味方として長年愛され続けてきた“こたつ”。しかし最近は“和室の減少”や“気密性の向上”などにより、日本人の「こたつ離れ」が急増しているそうです。先日もネット上では、「こたつはやめるべきですか?」というお悩みが注目を集めていました。
子どもが原因で“こたつ”を撤去?
相談を持ち掛けたのは、幼い子どもを持つ2児のお母さん。彼女は毎年冬になるとこたつを利用していましたが、今年は“ある事情”により撤去したといいます。というのも子どもがこたつの上に乗り降りしたり、そのままこたつの中で寝てしまうため。
しかし我が子のためとはいえ、こたつのない生活は想像以上に厳しい様子。「案の定、寒くてツライ。こたつが恋しすぎて心が折れそう」「でも子どものことを考えると、やっぱり撤去したままにすべき?」と葛藤を膨らませる女性に対し、全国のお母さんたちから様々なコメントが寄せられました。
たとえば“5年前にこたつをやめた”という女性も、子どもが原因でこたつを撤去したひとり。今はエアコンだけで生活していますが、「こたつを置いていたときよりダラダラしなくなった」「おまけに衛生面も向上。こたつ布団を洗う手間もないし、掃除機がけもラク」など“こたつの撤去”がプラスに働いたそうです。