年末年始にせっかく大掃除したのに、

気づいたらすぐ散らかっている…その原因は片づけのシステムにあります。今月号では、

 

“毎日ラクに”“チャチャッと”片づくしくみづくりを紹介します。今からやっておけば、4月からの新生活もグンとラクにできちゃいますよ!

 

01_DSC9590

まずは基本! 片づけは4つのプロセスで考える

すぐに片づく部屋をつくるには、基本のプロセスがあります。重要なのは物の「整理」と「収納」。このふたつをキッチリやっておけば、日々の「整頓」と「掃除」がラクにでき、ムリせずキレイな状態を保てます。

STEP1 整理

すべてのものをいったん出して
〝いらないもの〝を処分する

 

片づける場所を決め、そこにあるものをひとつずつ仕分ける。

食品なら賞味期限があるので判断しやすい

 

 

 

STEP2 収納

毎日使うものほど
取り出しやすい場所へ収納を

 

例えばドライヤーなら、お風呂上りにすぐ使えるように洗面台の取り出しやすい引き出しへ。

物は使う場所の近く、そしてよく使うものほど取り出しやすい場所への収納が基本。これですぐ片づく部屋に近づく。

 

 

 

STEP3 整理

不要なものを整理すれば
見た目を整えるのはラク

 

物が多すぎると整えるのもひと苦労。

使うものを使う場所に厳選して収納しておけば、ラクに整頓できる。

 

 

 

STEP4 掃除

片づくシステムさえ完成していれば
キープするのは簡単

 

立ったついでにテーブルをふけるよう、

道具は近くに置いておくと便利。「出しっぱなしにしても絵になる、お気に入りの道具を選ぶと、すぐ始められるし、手に取りたくなります」

 

 

 

続いて「片づくToDo」!

①使用場所、頻度、行動パターンから「物の家」を決める

物の家(定位置)を決めれば、出したら家に戻す、を徹底するだけで自然に片づきます。「家を決める判断基準は、物を使う場所、使用頻度、人の動線。この3 つを考えて」

01_DSC9454

ハンコを玄関に置いておけば
宅配便の受け取りがスムーズ

 

リビングの引き出しにしまいこむ人が多いハンコ。「宅配便の受け取りなど、

関で使うことが多いわが家では、玄関にかごを吊るしそこを指定席に」。元の場所に戻す手間がはぶける。

 

 

 ②いろんな場所で使うものは「分散置き」も正解と知る

片づく部屋には、

同じ種類のものは1 か所にまとめる、という固定観念はいらない。「たとえばはさみなど、いろんな場所で使うものは、数本所有して分散置きしたほうが便利です」

 

04_DSC9468

郵便物を開ける、タグを切る…
リビングや書斎にも置くと便利

 

たとえば玄関で荷物を開けるとき、書斎の引き出しにしまってあるはさみをわざわざ取りに行くのはめんどう。玄関、リビング、書斎…

よく使う場所に1個ずつ置くと効率的になる。

 

 

 

③〝使用頻度の高いものは「ゴールデンゾーン」へ

 

目線からひざまでの高さが、最も出し入れしやすいゴールデンゾーン。

日常的によく使う一軍のものはこの範囲内に置く。「しゃがんだり背伸びしなくても手に取れることが大事なんです」

 

 

09_DSC9484

〝よく使う〝の共通項だけで
使いやすい引き出しへ集合させる

 

ゴールデンゾーンには「

ひんぱんに使うもの」というくくりで必要なものを集合させる。「これだけで毎日の家事も片づけもラクに!」

 

 

④片づけのシステムづくりはキッチンから始める

 

片づくシステムづくりは、

キッチンから始めよう!  「 キッチンはほかの部屋で使うものが混在しにくく、収納を考えるのがラク。ここで成功体験を得ればほかの場所も片づけたくなります」

 

 

01_DSC9433

料理をスムーズにすることが
片づく部屋への近道に

 

火を使うものはコンロの近くに、水を使うものはシンクの近くに。動線にそって、使うものを配置する。最小限の動きでスムーズに作業が進み、散らからない、片づけもラク、の好循環に!

 

 

教えてくれたのは

ヒバリ舎代表

 

整理収納アドバイザー

 

 

内山ミエさん

 

 

Webデザイナーなどを経て2014年より整理収納アドバイザーに。訪問レッスンやセミナーで活躍。夫と14歳の長女との3人暮らし。2月号では、ほかにも読者のキッチンを使いやすく改善する「大改造Before→After」も掲載! 今号も片づけにお困りのみなさんのヒントがたくさん詰まっています!

 

 

 

↓↓CHANTO2月号 先読み&詳細はこちら↓↓

【大特集:ライフスタイル】
働くママはもっとラクしていい!
家事を上手に
サボる方法

「OURHOME」のEmiさんに学ぶ、家事を上手に手放す方法
チラ見せ・詳細はこちら>> 

夫と子どもを上手にほめて家事を手伝ってもらう方法
チラ見せ・詳細はこちら>> 

話題の家事代行に掃除を頼んでみた!
チラ見せ・詳細はこちら>> 

家事を効率化する便利グッズ
チラ見せ・詳細はこちら>> 

 

【特集】
これから復職するママが今しかできないこと
チラ見せ・詳細はこちら>>

おすすめコストコ食品5選
チラ見せ・詳細はこちら>>

今からできる! 保活チェックリスト
チラ見せ・詳細はこちら>>

話題の菌活で疲れない体を手に入れる!
チラ見せ・詳細はこちら>>

ワンオペ育児にサヨナラ! ママの笑顔をふやすには?
チラ見せ・詳細はこちら>>

【レシピ】
正月太りした人必見!”食べても太らない”肉の作りおきおかず
チラ見せ・詳細はこちら>>

自宅で作れるラーメンレシピ集
チラ見せ・詳細はこちら>>

【抽選で50名様にプレゼント】
ダブルファンドライヤー『モンスター』を 抽選で50名様にプレゼント!
募集要項はこちら>>

【抽選でお酒プレゼント】
アサヒビール「クリアアサヒ クリアブラック」1ケース24缶入りを 抽選で5名様にプレゼント!
募集要項はこちら>>

【〆切直前! 応募は2018年1月9日(火)まで!
大賞賞金30万円!
第2回CHANTO【収納&片づけ大賞】
募集要項はこちら>>

ほかにも、

お金の教科書
★とじ込み付録 カラー20ページ! 共働きファミリーのお金の教科書2018

 

【特集】


〇ハッピーを引き寄せる! ゲッターズ飯田さんの運勢占い2018
〇“なりたい顔”は時短メイクで作れる!
〇海外ワーママのゆとりある暮らし from Helsinki

ほか【スペシャルインタビュー】
阿部 寛さん

 

【連載】


・「TREND NEWS」送って喜ばれる、家族で楽しむ ときめきバレンタイン★カタログ
・「教えて田丸さん! 今の私に似合う服」デュベティカのダウンベスト
・「SHIORI'S DELI」ほうれんそうとささみのトマト煮
・「中尾明慶の男の生態学」
・「15分で作れる2品おかず」
・「働くママの自分時間のお供」坂下千里子さん
・「夫婦で乾杯 おうちバル」
・コミックエッセイ「お仕事はじめました! 」
・「ワタナベマキさんの パパッとおしゃれに週末朝ごはん」

など、CHANTO2月号も内容盛りだくさんでお届けします! 

 

201802mokuji01
201802mokuji02