116-1

日本各地にはさまざまな地酒と呼ばれるお酒があります。その土地ならではのお酒ですが、ものによってはなかなか入手することのできない幻の酒とも呼ばれていたりしました。 現在のようにインターネットが普及してからは以前と比べるとかなり入手しやすくなっています。その土地の地酒を飲むことで、多少はその土地に旅行した気分に浸れるのかもしれません。 人気の地酒はどんなところにどんなものがあるのでしょうか。

■山口県の地酒

地酒で最も評判の高いものの一つが旭酒造の「獺祭」です。「だっさい」と読むのですが、お酒が好きな人であれば知らない人はいないのではないでしょうか。「獺祭」といっても、1種類だけではなく、いろいろな種類があります。 「磨き その先へ」「磨き二割三分 遠心分離」「純米大吟醸 磨き二割三分」「磨き三割九分 スパークリング」「初心」など、これらは一部なのですが、精米の歩合などによってもさまざまな種類があるようです。中でも「初心」は若手社員だけでつくる「獺祭」の弟分のような存在になっています。 いろいろと種類のある「獺祭」ですが、いくつか用意して飲み比べてみるのも面白いのではないでしょうか。 同じ山口県には八百新酒造のつくる「雁木」という地酒もあります。 こちらも、「純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ」、「純米吟醸 無濾過 槽出あらばしり」、「活性にごり 発泡純米原酒」といったようにいろいろと種類がありそれぞれに特徴が異なっています。好みの分かれるところですから、少量を試して自分の好みのものを見つけたいですね。 山口県といえば、フグやウニ、また、のどぐろといった海産物が有名です。こういった山口県ならではの酒の肴も一緒にとりよせて、山口の地酒を飲みながらちょっとした旅行気分を味わいたいですね。

■山形県の地酒

山形県の地酒と言えば、「十四代」、「出羽桜」、「くどき上手」といったあたりが、有名どころではないでしょうか。 「十四代」は高木酒造、「出羽桜」は出羽桜酒造、「くどき上手」は亀の井酒造が造っています。こちらも同じ銘柄でもさまざまな種類のお酒があり、精米歩合も違えば、味も異なります。少し甘めのものから辛めのものまでさまざまなものが用意されているようです。 中でも「くどき上手 大吟醸 命」は、蔵出し限定数十本とされているので、なかなか入手は難しいかもしれません。希少価値も高く、少し特別なお酒ということになりそうです。もちろん、値段もそれなりに高額となってしまいますけれど。 いろいろと飲み比べてその違いを楽しむのも面白そうです。 山形県の郷土料理としては芋煮が有名です。他にも食文化の特徴としては、塩分の濃い味付けといったところでしょうか。昔から「板そば」が有名ということもあり、この「板そば」を食べながら地酒を飲めば山形にいった気分を味わえるのではないでしょうか。