
仕事関係のお付き合いや、ママ友とのランチ会など、外で食事をする機会も多いですよね。こんなとき、気になってしまうのが食事のマナーについてです。どんな場所でも堂々と振る舞える自分でいるためには、やはり事前の学習が不可欠だと言えるでしょう。 そこで今回は、突然フレンチに誘われたときでも、即対応できる! 大人として、知っておきたいフレンチのマナーを紹介します。
■入店から着席まで
本格的なフレンチレストランにおいては、入店時からマナーを守った振る舞いを求められます。まずは着席するまでの流れを頭に入れておきましょう。 1.コートは入店前に脱いで、片手にかけておく2.コートや大きめのバッグなどをクロークに預ける
3.席に案内される
4.バッグを椅子の背もたれと自分の間、もしくは左足元に置く 迷いがちなのがバッグの置き場所についてです。間違っても、「テーブルの上にそのままポン!」なんてことがないよう、注意しましょう。スマートフォンやカメラなども、テーブルの上に置いたままにするのはマナー違反です。 席に着くと、目の前に用意されているのがナプキンですが、オーダーが終わったタイミングで手に取り、膝の上に広げておきましょう。 二つ折りにして、山になった部分が自分の方に向くように広げるのがコツ。食事中に口元が汚れてしまったときには、ナプキンの端でそっとぬぐうのがマナーです。 「ナプキンが汚れてしまうけど、いいの?」と思ってしまうかもしれませんが、大丈夫です。むしろ「ナプキンを使わない」と、お店側のおもてなしへのクレームと受け取られてしまいます。