◆年賀状の正しい書き方

110-2

取引先への新年のご挨拶としては、年賀状でお送りするのがベストな方法ということが分かりました。年賀状をお送りするのであれば、間違ったマナーで送ってしまわないように注意したいものです。 そこで、年賀状の正しい書き方について復習しておくことにしましょう。 ●「新年あけましておめでとうございます」は間違い あまり気にせず使っている方もいますが、「新年あけましておめでとうございます」は間違いなのです。「あけまして」というのは、旧年があけたことを意味していますので、あけましての頭に「新年」をつけてしまうと意味が重複してしまうことになります。 「あけましておめでとうございます」あるいは「新年おめでとうございます」が正しい使い方になります。



●目上の人に対する賀詞は四文字を使いましょう 賀詞は四文字を使うのがていねいな表現になります。「寿」、「賀正」、「迎春」などには、敬意を表す言葉が含まれていませんので、目上の方に対して使ってしまうと大変失礼にあたります。そのため、取引先にお送りする年賀状に賀詞を使う場合は、四文字の賀詞を使うようにしましょう。 「謹賀新年」には、「謹んで新年をお祝い申し上げます」という意味がありますし、「恭賀新年」には、「うやうやしく新年をお祝い申し上げます」という意味があります。



●添え書きに賀詞が重複しないようにする 年賀状に添え書きを入れる時には、「恭賀新年」の後に「新年おめでとうございます」のような賀詞を書き入れないようにしましょう。



●「、」「。」を使わない 年賀状はお慶び事になります。そのため、句読点には「切る」という意味があるため、使わないのがマナーになります。 「今年も、よろしくお願いいたします。」と添え書きをしてしまってはマナー違反ということになります。添え書きをする場合は、「今年もよろしくお願いいたします」と句読点を使わないで書くようにしましょう。

◆LINEがNGな理由

LINEが取引先への新年のご挨拶をお送りするのにNGだと思われてしまうのはどうしてなのでしょうか?その理由について確認しておくことにしましょう。 LINEなどは、個人の連絡先に直接送信することになりますので、ビジネスで使用するにはカジュアル過ぎると考えられています。 また、年末年始の休暇中に私的な連絡を行なうことは公私混同とみなされてしまう場合もありますので、誤解を招いてしまう危険があります。

 

新年のご挨拶の仕方について見て来ましたが、是非、参考にしてみて下さい。