
ブランク(=空白)期間という呼び名への違和感
独立行政法人労働政策研究・研修機構が集計したデータによると、1990年代後半を境に「共働き世帯」と「専業主婦世帯」の数は逆転して差は拡大傾向に。「専業主婦世帯」の数は下がり続けています。しかし専業主婦が行ってきた家事や子育て、近所づきあいなど家周りの仕事(家仕事)の必要性が減少している訳ではなく、社会生活に必要不可欠なものという点は変わりありません。


ですが家仕事のオペレーション(家オペ)期間は、職場とは異なる様々な経験を積むことができる期間。家オペ期間にどんなことに取り組み、何を学び、どう成長したのか。それらを洗い出し整理しておくことができれば、ブランクと呼ばれる期間が決して空白ではなかったと証明することができるでしょう。