最近何かと耳にするのが「キャッシュレス」という言葉ですよね。 消費税増税に伴い、キャッシュレス決済を行えば軽減措置として政府がポイント還元してくれるとの発表もあり、事で注目を集めています。 とはいえ、一口でキャッシュレスといっても、なじみのない人にとってはイメージが湧きづらいもの。 そこで、キャッシュレスとはどういったものを指すのか、そしてそのメリットやデメリットについてご紹介したいと思います。

■キャッシュレスとは?

キャッシュレスとは「キャッシュ(現金)」「レス(ない)」という意味の通り、現金ではない支払い方法を指します。 現金以外の支払い方法総称していますので、現金以外で支払う場合には全てキャッシュレスと言っても良いでしょう。 具体的な支払い方法は下記の通りです。 ・クレジットカード クレジットカード会社と契約を行ない、自分の銀行口座を引き落としの際の指定口座とすることで、クレジットカードで支払った金額が口座から引き落とされる仕組みとなっています。 分割払いにも対応しており、手数料を払うことによって1回払い以外の支払い方法も選択出来るため、高額な物を購入する際に便利です。 昔はクレジットカードで買い物をすると、本人確認のためにサインを記入する必要がありました。最近はサインレスの店も増え、レジを通すだけで決済が完了出来てしまいます。 Visa、Master card、JCB、アメリカン・エキスプレスなど様々なカード会社がありますが、店によっては自分の持っているクレジットカードに対応していないという場合もあります。 キャッシングと言ってお金を借りるこも出来るため、急な出費があった時などに利用することができます。 ・デビットカード クレジットカードと同様に買い物をする際にお店の人に渡して決済してもらうのですが、クレジットカードと異なり、購入したらその場ですぐに口座からその金額が引き落とされるという事です。 クレジットカードは毎月決められた引き落とし日に1カ月分の金額をまとめて引き落とししますが、デビットカードの場合には毎回買い物のたびに引き落としされるという仕組みになっているんですね。 ですので使いすぎてしまうという心配もありませんし、利用金額が毎回通帳に記載されますので、お金の管理も非常に楽になります。 ただし支払い方法は1回払いのみとなりますので、分割払いやリボ払いを希望する場合にはクレジットカードでの決済が必要になってしまいます。 ・電子マネー 事前に現金をチャージしておけば、あとはレジでかざすだけ、簡単に決済出来るのが電子マネーです。 代表的な物にSuica(JR東日本)・nanaco(セブンアンドアイホールディングス)・WAON(イオングループ)などがあり、その他にも様々な会社が独自の電子マネーを出しています。 現金のチャージは、レジ・ATM・専用端末などで行える他、クレジットカードと連携させることでクレジット払いも可能です。 クレジット払いには、その都度チャージする方法のほか、一定の残高に減ると自動でチャージしてくれるオートチャージもあり、わざわざ現金でやり取りをしなくても良いので非常に便利です。 また、おサイフケータイ対応のスマホや携帯を持っていれば、登録をすることによってカードを持ち歩かなくてもスマホやケータイで決済が出来てしまいます。 ・QRコード決済 最近よく世間の話題に上がっているのがQRコード決済です。 PayPayやLINE Payなどがこれに該当し、各社様々なキャンペーンを行っています。 例えばPayPayでは「100億円あげちゃうキャンペーン」と題し、一人5万円を上限に使った金額の20%相当額のポイントを還元するというキャンペーンを行いました。 また、LINE Payはそれに対抗して「300億円祭」と題し、1000円分のLINE Pay残高を無料で友達に送ることが出来るキャンペーンを実施して、とても大きな反響を呼んでいます。 QRコード決済のメリットはおサイフケータイ対応でなくても、スマホがあれば簡単に決済出来てしまうという事です。