洗濯には、さまざまなアイテムが必要となります。特殊な形をしていたり、非常に細かなサイズであったりするアイテムも多いですよね。 うまく収納できなくて、洗濯機の周りが常にゴチャゴチャしてしまう……なんてお悩みを抱えている方はいませんか?

 

洗濯機周りを美しく整えることは、より効率的に洗濯するためにも重要なポイント!各種選択グッズを、スッキリ片付けるためのテクニックを紹介します。


■ハンガーは洗濯機横のデッドスペースを活用


その独特な形が、収納の難易度を上げているのがハンガーです。洗濯では欠かさず使うアイテムですから、スッキリと収納しつつ、必要なときにはサッと取り出せる工夫をすることが大切です。 そんなハンガー収納にピッタリの場所といえば、洗濯機横のデッドスペース。

 

洗面所や脱衣所に設置されるケースも多い洗濯機ですが、壁や洗面台にピッタリと合わせて設置することはできません。このため、10センチ~20センチ程度の微妙な隙間が空いているご家庭も多いことでしょう。

 

この空間に短めの突っ張り棒を取り付け、そこにハンガーをひっかければ、目に付きにくく取り出しやすい便利収納の出来上がりです。また、突っ張り棒が適さない場合は、マグネットなどで洗濯機の脇に取り付けられる収納グッズも販売しています。

 

■洗濯ばさみはかごにまとめて


ハンガーと同様に、こちらも活用頻度が高い洗濯グッズです。大きさも種類があり、細々しているので、「ハンガーにつけっぱなしで収納している」なんて方も多いのかもしれませんね。

 

とはいえ、専用の収納場所を用意した方が使い勝手や収納のしやすさは格段に良くなります。 仕切りがあるようなケースにサイズ別に収納するなど、定位置を明確にすれば、洗濯の時短にも繋がるはずです。


■ピンチハンガーは絡ませないことが大事!


ピンチハンガーは畳んで収納すると洗濯ばさみ同士が絡まって大変…なんてこともありますよね。

 

ピンチハンガー収納で大切なのは、専用場所を上手に確保するだけではなく、洗濯ばさみ同士を絡ませない工夫をするということ。例えばあえて畳まず、洗濯ラックにS字で本体の端を引っ掛けるなどすれば、省スペースで絡まない収納が作れます。