行きたい学校をあきらめ、友だちと遊ぶ時間もない。髪型も自由にできない。「不自由だった」と話す手塚理美さんが、演技に開眼した瞬間がありました。演技者としての一本道が定まった人生をたどります。(全4回中の1回)
「午前は学校で午後から撮影現場へ」単位もギリギリだった学生時代
── 13歳でユニチカの2代目マスコットガール(多数のスターを輩出)に選ばれ、芸能界デビューされました。当時のお写真を拝見すると、中学1年生とは思えないほど大人っぽくて驚きます。ひきこまれそうな強いまなざしが印象的です。
手塚さん:ありがとうございます(笑)。本格的に芸能界にデビューしたのは13歳のときですが、じつは7歳のころからジュニアモデルのお仕事をしていたんです。
もともと弟がモデルをしていたのですが、松屋の七五三の広告撮影のときに、七歳役の女の子が風邪で倒れてしまい、私が急きょ代役を務めることになって。
着物を着るのは好きではなかったけれど、笑顔が得意だったので、「営業スマイルのさとみちゃん」と呼ばれ、その後も広告やCMなどに出ていました。
── 7歳にして「営業スマイルのさとみちゃん」とは、すごい異名ですね。
手塚さん:とはいえ、喜んでやっていたわけでもなく、「笑ったら早く終わる」と思っていたんです。ちょっと冷めた子どもだったんです。
芸能界に入ってから、何度か辞めたいと思ったことはあります。高校受験で志望校に受かったのに、高校側からは、「芸能活動をお辞めになったらいらしてください」と言われてしまって。
行きたい学校だったので、芸能界を辞めようと思ったのですが、周りからは、「ユニチカのマスコットガールとして契約しているんだから、そんなことはできません!」と叱られて。あわてて別の高校の二次募集を受けました。
行きたい学校も選べず、髪の毛ひとつ自由に切れない。友だちと遊んだ記憶もあまりないです。高校も午前中だけ授業に出て、午後からは現場でお仕事。単位もギリギリでした。とにかく自由がなくて、窮屈でしたね。
小さいころから、ずっとそうした環境で過ごしてきたので、いつしか自分の心にバリアを張ってガードするのがクセになっていました。だから、高校時代に女優のお話をもらったときも、「絶対にやりたくない!」と、断り続けていたんです。
本気で叩かれ涙が出たとき「演技を理解」できるように
── どうしてでしょう?
手塚さん:自分ではない何者かになる感覚が理解できなかったし、心にバリアを張っていたから、「他人なんてなりたくない。私は私」という反発心がありました。
でも、高校を卒業して芸能活動を続けるなかで、「絶対に勉強になるから」と事務所から勧められ、1981年に名取裕子さん主演の連続ドラマ『娘が家出した夏』(TBS系列)で、女優に初挑戦したんです。
私が演じたのは、家出をする少女の役でした。そのなかで、お父さんに連れ戻され、引っぱたかれるシーンがあったのですが、「本気でぶったほうがリアルな演技になるから」というディレクターの指示で、本番では本気でぶたれました。
初めての経験だったので、びっくりして泣いてしまって…。そうしたら、「その状態でセリフを言ったら、それが演技になるんだよ」と言われ、「なるほど、演技とはそういうものなんだな」と。
心をずっとガードしてきたので、人前で感情を出すのがすごく苦手でしたが、なぜかそのときは涙があふれてきて、なんだかすごく不思議でした。
そのときに初めて、「演技のお仕事というのは、自分のなかに眠っているものが引き出されて、新たな自分を入れることなんだな」と感じ、「面白いかもしれない」と思ったんですね。
── その後、1983年に『ふぞろいの林檎たち』、1987年には『男女7人秋物語』と、時代を彩る話題のドラマに次々と出演されました。
手塚さん:『ふぞろいの林檎たち』の共演仲間とは、当時のことを「ふぞろい学校」と呼んでいます(笑)。みんな右も左もわからない駆け出しの新人だったので、演出家の鴨下信一さんに、いつも怒られてばかりで。「これ宿題ね!」といって帰られてしまうこともありました。収録が終わると、「何がいけなかったんだろう…」と、みんなで話しあっていたことが懐かしく思い出されます。
山田太一さんの脚本もとても素敵で、毎週、本をいただくたびに「次、どうなるの!?」とワクワクしながら読んでいました。素晴らしい作品にめぐり合い、演技というものを勉強させていただくことができ、感謝しています。
その後、『男女7人』をやらせていただき、お芝居の面白さがようやく理解できるようになってきましたね。
『男女7人秋物語』後に訪れたロンドンで気づかされたこと
──『男女7人秋物語』では、小悪魔的な役どころを魅力的に演じられていました。
手塚さん:それまで優等生的な役柄が多かったので、島村一枝というちょっとクセのある役をやらせていただいたのは、すごく嬉しかったですね。
ドラマの撮影が終わったのが20代後半。その後、初めて3か月の長期休みをもらえたので、ロンドンに滞在し、『危険な関係』という舞台でご一緒させていただいた演出家のデヴィッド・ルヴォーさんを訪ねたり、舞台を観に行ったり、英語学校にも通いました。
ロンドンでは、地下鉄のストライキに巻き込まれたり、スリにあったり、バスの降り方がわからず四苦八苦したりと、カルチャーショックの連続。自分の「当たり前」が、世の中の常識ではないと、身をもって学びました。
たった3か月間のロンドン生活でしたが、誰にも気兼ねせず、気ままに過ごした日々は、すごく新鮮で、心地よいものでしたね。
明日、仕事があるわけでもないし、時間はいくらでもある。誰も私のことを知らないから、たとえ靴ずれを起こして裸足のまま街のなかを歩いたって平気。そんな開放感で、心が生き返りましたね。
PROFILE 手塚理美さん
てづか・さとみ。1961年、東京都生まれ。俳優。7歳でモデルとして活動をスタート。1975年にユニチカ2代目マスコットガールとして芸能界に本格デビュー。1982年、NHK朝の連続テレビ小説『ハイカラさん』に主演。以降、『ふぞろいの林檎たち』『男女7人秋物語』など、様々なドラマや映画で活躍。2021年には、映画『メイド・イン・ヘヴン』で主演。
取材・文/西尾英子 画像提供/手塚理美(えりオフィス)