2018.08.10
2021.03.02
連日の猛暑で、火を使う台所の暑さは危険レベル! そこで知りたいのが、火も包丁も使わない簡単&おいしい料理。
しかもここでご紹介するのは、そんじょそこらの簡単さじゃない、なのに家族からリピートされる逸品。いずれも分量は感覚で適当に、よろしくどうぞ!
「豆腐と塩こんぶ丼」(みかこさん/26歳/派遣)
簡単&時短料理の代表格「丼もの」ですが、うちの最近のヒット作は「豆腐と塩こんぶ丼」です。ご想像通り「混ぜる&のっける」の2ステップ料理です。
疲れ果てて買い物にも行けず、子どもたちの昼ご飯をどうするか決めかねていたときに冷蔵庫をのぞいてみたら、「豆腐」が1丁があるじゃないですか。
常備している「塩こんぶ」を混ぜてご飯にのせ、上からごま油としょうゆをチョロっとたらしたら…これがおいしくてビックリ!! さっぱりと食べられるので、食欲がないときにもおすすめです。
ちなみに余談ですが、「塩こんぶ」はとっても便利。淡白な食材や野菜と相性バツグンですので、マヨネーズ、ぬるチーズ、塩こんぶを混ぜて、パンにのせてもおいしいですよ。
「チキンラーメンリゾット」(麻美さん/34歳/アルバイト)
「ママ、次はボクが作るね」と息子に言わしめたリゾットを紹介します。作り方はとっても簡単!! 炊飯器にお米と、割った「チキンラーメン」入れて水加減をして炊くだけ。炊きあがったら粉チーズをかけて、混ぜて完成です!
すべて炊飯器にお任せの手抜き料理。息子に作り方を教えたら、率先して自分で作るようになりました。おかげでママは大助かりです(笑)。
近頃では息子が、アレンジメニューも開発しました。「クリームスープの素」でご飯を炊き、粉チーズを混ぜたリゾット。ホント、天才的なおいしさです(笑)。
「はんぺんサンド」(絵里さん/35歳/公務員)
名前のままですが、はんぺんを使って作るサンドイッチ風の焼き物です。作り方は、はんぺんを三角に切って、切れ目のところに指でポケットを作ります。そこにツナ、ハム、ソーセージ、チーズなど冷蔵庫にあるものをはさみ、トースターで3〜5分焼くだけ。
超簡単で安上がりなメニューです! 子どももパクパク食べてくれるし、大人にはお酒のつまみにもなり、冷凍もOKです。
アレンジとしては、はんぺんにカレー粉をまぶしたり、シナモンをまぶしたりと風味を足すことで飽きずに食べられますよ。ぜひ、お試しあれ!
「ふわタマチン」(十和子さん/25歳/医療事務)
カップに卵を割り入れ、水を少し入れて1分くらいレンジでチンするだけ。フワフワたまごのできあがり! めんつゆを加えれば茶碗蒸し風、マヨネーズを加えればココット風、カレー粉を加えたらエスニック風にアレンジできます。
子どもたちは卵が大好き。いつでも冷蔵庫にありますので、小腹が空いたときなどに。1週間に5回はリピートされる、我が家の定番メニューです。
「おあげ巻き」(綾さん/41歳/自営業)
油揚げを端から開き、ツナをのせてのり巻きのようにクルクル巻いて楊枝で止め、トースターで焼きます。マヨネーズか醤油をつけていただきます。
なかに巻くのはチーズ、ハム、納豆、岩のりなど、冷蔵庫の中にあるものでOK。どんな食材でも相性バッチリです。お酒のつまみにもなるし、お弁当にも向いていますよ。
我が家では子どもも主人も大好きで、リピート率の高いメニューです。あれを巻いたら? これも巻いたら? と家族で考える時間も楽しいですよ。
最後に、手間もお金もかけずに、よりおいしく食べる秘策をお教えしましょう。「ほら、美味しいわよ!」と言ってから食卓に出してみて! どんなメニューも、このママの魔法のひと言で、ごちそうに変身するはずです。
ライター:黒坂彩子