2019.11.27
コンビニやスーパーなどで手軽に買えるお菓子は、工夫次第で様々な料理に変化します。中には“お菓子”という枠を超えて、おかずに大変身するアレンジも。今回は意外すぎるお菓子のアレンジレシピを見ていきましょう。
雪見だいふくとアツアツのコーンポタージュがコラボ!
今年11月に放送された『めざましテレビ』(フジテレビ系)では、様々なお菓子を使ったレシピを特集。
はじめに登場したのは、「永谷園のお茶づけ海苔」と「雪見だいふく」の異色コラボでした。作り方はいたってシンプルで、雪見だいふくの上にお茶づけ海苔をかけるだけ。お茶づけのしょっぱさと、バニラアイスの甘みがクセになること請け合いですよ。
続いては「ホット×アイス」の融合レシピ。ポッカサッポロのカップスープ「じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ」に、雪見だいふくを入れて軽く混ぜましょう。たったこれだけなのに濃厚さが増し、いつものコーンポタージュよりもおいしさがアップ!
また味の素が販売している冷凍食品「しょうがギョーザ」を組み合わせた、「雪見揚げギョーザ」も紹介されました。
雪見だいふくの公式サイトでは、同メニューの詳しいレシピを掲載。雪見揚げギョーザはその名の通り、「しょうがギョーザ」を約175℃の油で揚げる工程から始まります。およそ3分揚げたら、雪見だいふくの周りに揚げたしょうがギョーザをセット。あとは、あらびき黒こしょうをたっぷり振りかければ完成です。
じゃがりこを手軽にアレンジするクッキングトイ!?
さらにおつまみの代表格「亀田の柿の種」を使い、「亀田の柿の種 麻婆豆腐」に変身させたレシピもあります。
作り方はいつも通りの麻婆豆腐に、柿の種を投入して混ぜ合わせるだけのお手軽アレンジ。麻婆豆腐のプルプルな食感と、柿の種のクリスピーな歯ごたえがマッチする一品です。
続いては「じゃがりこ」のアレンジレシピを見ていきましょう。
じゃがりこの代表的なアレンジ方法は、お湯を入れてかき混ぜるだけで作れるマッシュポテト。実は今年10月に、マッシュポテトをより簡単に作れるクッキングトイ「じゃがりこクッキング」が発売されました。
同商品にじゃがりこを投入してハンドルを回すと、内部に搭載されたトゲトゲのローラーが回ってじゃがりこを粉砕。丸い型に粉末状のじゃがりことお湯を入れて混ぜると、たこやきのようにまん丸なマッシュポテトが作れます。
柿の種×ご飯がピザ生地に大変身!
おかしの様々なアレンジ方法に、視聴者からは「お茶づけと雪見だいふくってホントに合うの!? 考えもしなかった組み合わせだ…」「たしかに麻婆豆腐に柿の種は合いそう。子どもから大人までハマるんじゃないかな」といった反響が。
ちなみに亀田製菓株式会社が公開している「亀田の柿の種」公式サイトでは、柿の種アレンジレシピも掲載されています。今回はその中から、子どもと一緒に作れそうな「柿の種ピザ」のレシピをご紹介しましょう。
はじめに、ピザ生地代わりのご飯茶碗1杯分をつぶします。このときご飯を皿に広げ、上からラップをかけて麺棒でつぶすとお手軽。ご飯をつぶし終わったら亀田の柿の種小袋1個を砕き、潰したご飯と混ぜ合わせてください。ご飯を丸めて潰しながらピザの形に成形し、スライスしたウインナー4本とケチャップ大さじ2をのせます。あとはピザ用チーズ50gと粗く砕いた柿の種をのせて、180℃で10分ほど焼き上げるだけ。カリッとした食感がやみつきになるピザのできあがりです!
お菓子を使った料理は意外とたくさんあるので、自分なりのアレンジ方法を探してみてはいかがでしょうか?
文/長谷部ひとみ