2019.12.05
朝食の定番といえばトースト。ジャムやバターを塗る以外にも、美味しさをアップさせるテクニックがあるようです。11月に放送された『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)では、家事初心者でも作れるトーストレシピが紹介されました。
バカリズムさんが「あぁうまい!」と絶賛した「王道バタートースト」
最初に紹介された激ウマレシピは、バタートースト評論家の梶田香織さんが考案した1品。まずパンを取り出す前に、何も入れていないトースターを1分予熱します。予め温めておくと、パンに熱が入りやすくなるため“カリふわ食感”になるそう。
同レシピで使うパンは、ふわふわ感や高級感を楽しめる「4枚切り」です。表面に“井の字”に切り目を入れて、まんべんなく常温のバター(15g)を塗ります。
続いてパンをトースターで焼いていきますが、入れる際は“耳がシワシワでザラザラしている面”を奥側にくるようセットしましょう。焼き加減が均一になるためのテクニックなので、忘れずにおこなってください。
トースターで3分間加熱して、“追いバター(10g)”を塗ったら「王道バタートースト」の完成。
実際に試食したバカリズムさんは「あぁうまい!」「カリカリだしバターも染み込んでて美味しい」と大絶賛。カズレーザーさんも「ヤッベェこれ!」と舌鼓を打っていました。
ハマる人が続出している「悪魔のトースト」!
続いてネット上で話題の「悪魔のトースト」をピックアップ。
まず6枚切りトーストの上にスライスチーズをのせて、さらに砂糖(大さじ2)をまぶしてください。トースターで5分間焼けば「悪魔のトースト」のできあがり。ちなみに砂糖は140度で温めると、飴状に溶けてカリッと仕上がります。
あっという間に完成した「悪魔のトースト」を中丸雄一さんが食べたところ、「うまっ!」「うわぁ好き!」と絶賛していました。番組によると、「悪魔のトースト」にハマり過ぎて1週間で4kg太った人もいるそうです。簡単に作れますが、食べ過ぎには注意しましょう。
最後に紹介するのは、マシュマロを“ぎゅうぎゅう”に詰め込んだ「スモアトースト」。4枚切りトーストの耳に沿って包丁を入れた後、手で押しつぶして深い溝を作ります。できたスペースにマシュマロとチョコを入るだけ詰めて、その上にクリームチーズ(適量)をセット。トースターで4分間焼けば調理完了です。
「スモアトースト」の調理動画は、『家事ヤロウ!!!』の公式Instagramにもアップ中。人気を集めているようで、再生回数は約57000回にのぼります。子どものおやつにもぴったりなので、間食の1品としても活躍するはず。
5分で作れる時短トーストレシピ!
様々なアレンジトーストを見てきましたが、山崎製パン株式会社の公式サイトでも豊富な“お手軽レシピ”を公開。数多くあるレシピの中から“5分で作れるスイーツトースト”をピックアップしてみました。
まず取り上げるのはプリンとトーストを組み合わせた逸品。最初にカスタードプリン(1個)をよく混ぜてから6枚切りパンに塗っていきます。トースターで焼き色がつくまで加熱し、最後にメープルシロップ(適量)をトッピング。プリンはこぼれやすいため、パンのふちギリギリまで塗らないのが上手に作るコツです。
次に紹介するのは、チーズケーキの味わいを楽しめるゴージャスなトースト。下準備として、ヨーグルト(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・レモン汁(小さじ2)をよく混ぜ合わせます。カロリーが気になる場合は、低脂肪タイプのヨーグルトを使うのがおすすめ。6枚切りパンの上に混ぜたものを塗り、ピザ用チーズ(10g)をまぶします。トースターで焼き色がつくまで焼いて、仕上げにミント(適量)を飾りづけすれば調理終了!
バターやジャムといった定番の味に飽きた時は、“簡単トーストレシピ”にチャレンジしてみてはいかが?
関連記事:麦茶で食パンが絶品トーストに!?「麦同士のコラボに妙に納得!」
文/内田裕子