2019.11.16
タレントの川﨑麻世さんが今年10月に更新したブログで、とあるものを再利用して作ったカレーの画像をアップ。とても美味しかったという思わぬ組み合わせを明かし、試した人から「これは大発見」「めっちゃ好きな味だ」といった反響が寄せられています。
残ったミートソースが絶品カレーに!?
川﨑さんは、ブログで度々お手製“麻世プレート”の写真をアップするほどの料理好き。今回は大きめに切ったナスとひき肉を使った、オーソドックスなミートソースパスタの写真を添付していました。しかし川﨑さんが紹介したいのはこちらではないようで、
余ったミートソースにカレー粉やガラムマサラ
カイエンペッパーを入れてカレーを作ったが偶然出来たカレーがこれが死ぬほど美味い!
と感動レベルの美味しさになったカレーの写真をアップしています。
細かい分量は書かれていませんが、加えたのは一般的なカレー用のスパイス。ミートソースにはケチャップやトマトなどを加えることが多いため、カレーの風味とよくマッチしたのかもしれませんね。
ブログを見た人からは、
「死ぬほどとは…! とても食べてみたいです」
「オーソドックスなミートソースを再利用して、カレーが作れるなんて驚き」
と驚く声が続出。
中には
「辛みは加えるスパイスの量で調整できるので、子どもも喜びそうですね。偶然とはいえ、組み合わせを見つけたのはさすがのセンス」
「ミートソースの味に秘密があるのかな? 今度我が家のミートソースで実践してみよう!」
と味の秘密を推理する声も相次ぎました。
食感が楽しい“凍りコンニャク”のカレー
川﨑さんは別の日にも、ユニークなカレーをブログで紹介しています。その名も「コンニャクキーマカレー」。
しかし添付された写真は濃い色のキーマカレーの上に目玉焼きが乗せられているだけで、あまりコンニャク要素は見当たりません。キーマカレーといえばひき肉を使うのが一般的ですが、川﨑さんは
コンニャクを冷凍して絞って肉の食感が楽しめる
と食感の近いコンニャクを使っていることを打ち明けました。
食感は近くても、肉より圧倒的にヘルシーでお財布に優しいアイデア料理ですね。
川﨑さんは健康に気を遣って日頃から運動を心掛けているほか、伝統的な日本食などのヘルシーメニューを作ることも多い様子。
コンニャクカレーを試した人からは、
「コンニャクって凍らせるとこんなに食感変わるんだね」
「歯ごたえが面白いカレーだなぁ。ダイエット中にも嬉しいし、いいメニューを教えてもらった!」
といった声が続出していました。
レトルトカレーでパパッと作れる角煮リメイクカレー!
料理研究家の桜井奈々さんも、ブログでリメイクレシピを紹介したことがあります。使ったのは、前日に作ったという“洋風角煮”。
白ワインやボンゴレ味のパスタソースなどで味をつけた、炊飯器で作った角煮です。桜井さんはこの角煮をリメイクするべく、炊飯器に残った煮汁や具をタッパーに移して冷蔵していたそう。そして翌日、
お鍋にうつしそこに安いレトルトカレーとカレー粉、ケチャップ、ウスターソースで味をととのえて完成!!!!!!
スープカップの大きさであれば4人前くらいあります
とリメイクカレーを楽しんでいました。大きな豚の角煮がゴロゴロ入った、見た目の豪華なカレー。材料も家庭にあるものばかりなので、気が向いた時にいつでも試せそうです。ちょっと作りすぎてしまった時に便利なリメイクレシピですが、もちろん味は妥協ゼロ。芸能人が太鼓判を押す、意外な組み合わせのリメイク料理を試してみてはいかが?
関連記事:余ったみそ汁が“カルボナーラ”に!? ギャル曽根さん直伝のリメイクレシピ
文/長谷部ひとみ
参照/麻世仲の猫たち「偶然出来ためっちゃ美味いカレー」 https://ameblo.jp/kawasakimayo/entry-12537228149.html
麻世仲の猫たち「健康診断の結果を見てびっくり」 https://ameblo.jp/kawasakimayo/entry-12533776283.html
NANA色ゆめ日記「学校での情報共有の難しさ~発達障害」 https://ameblo.jp/n1024y0213/entry-12286195891.html