2018.10.06
2019.12.05
アメリカ生まれの大型会員制倉庫店・コストコ!大容量でコスパのいい食品や日用品などが所狭しと並ぶ店内に、行けば誰でもテンションが上がってしまうものですが、大容量が故に失敗できず…結局、何を買っていいのかわからないという経験はあるのでは?
そこで、損しない買い物をするために、コストコ歴15年!のcostco_loveさんにおすすめ商品を聞きました。
Profile costco_loveさん
自身のインスタグラム@costco_loveで戦利品を日々アップしている30代男の子のママ。ハマったきっかけは、大学時代に母に連れられて行った初コストコにて。出産後はさらに通う回数が増えたそう。「主婦目線で、使えるものがとにかく多いんですよね!」。月に2〜4回くらいは必ず行くというだけあり、新商品も常にチェック。店舗に行かずともメルマガを常にチェックしたり、インスタグラムでも #コストコや # costcoと、ハッシュタグ検索したりなど、コストコ商品の情報収集は惜しまない。
コストコ歴15年のママが選ぶ
コストコで買うべき!おすすめ商品:10
目次
1:ウルトラクリーン(KIRKLAND Signature/Ultra Clean)
「最近コレばかりです。一回買えば2ヶ月位は持ちます。買いに行く回数が減るのって、忙しいママにとってはかなりありがたいこと。大容量で汚れ落ちもかなり良く、すぐにお気に入りに。無香料だから、好きな柔軟剤が使えるのも、お気に入りのポイントです」
2:クロワッサンシュー
「去年のクリスマスシーズンに販売されていたスイーツ。大きくて食べきれないかな……と思いきや、見た目よりも甘過ぎず、軽い口当たりでペロリと1個食べられてしまいます。とにかくおいしいので、見つけたら即購入。子どもも大好き!」
3:リンツチョコアソートセット(Lindt LINDOR/ASSORTED CHOCOLATE 600g)
「高級チョコの“リンツ”が、とってもお得に購入できるのがうれしい。そんなうれしい発見も、コストコならでは。大容量なので、職場で配ったり、ちょっとしたお礼としても重宝。いろいろな場面で喜ばれています! ママ会などにも活躍しそう」
4:メキシカンサラダラップ
「甘辛ソースがたまらない。ハラペーニョの酢漬けが入ってるので、食べる部分によっては結構辛いですが、それがまたおいしいんです。とはいえさっぱりしているので、ペロリと食べられますよ。野菜もたっぷり入っているので、たくさん食べても罪悪感無しなのもいい(笑)」
5:セタフィル(Cetaphil Lotion&Cream)
「お風呂上がりや乾燥が気になるこれからの季節には、重宝する保湿剤。子どもにもパパにも私にも使えるので、家族で愛用しています。無臭で低刺激なので、子どもが赤ちゃんの頃から使っています。しっとりとした使い心地なのに、ベタつきがないのもいい!」
6:グレープフルーツカップ(KIRKLAND Signature/Red Grapefruit)
「サッと持って行けるので、仕事でのランチ時に重宝しています。果肉もさることながら、シロップが激ウマ! 甘くないので、まるでグレープフルーツジュースのように飲むことができちゃうんです。賞味期限が長いのもうれしい」
7:レモングラス ボタニカルソープ(AUSTRALIAN BOTANICAL SOAP/LEMONGRASS & LEMON MYRTLE)
「オーストラリアのソープブランドAUSTRALIANのレモングラスとレモンマートルの石けん。フレッシュなシトラスの香りが、とにかくいい! 仕事や育児、家事で疲れた1日も、この香りでリフレッシュできます。切らせることなくストックしておきたいアイテム」
8:トイレットペーパー(KIRKLAND Signature/BathTissue)
「やんちゃな息子を連れて、自転車に乗ってトイレットペーパーを頻繁に買いに行くのって結構しんどくて……。コレを1回買ってしまえば、3ヶ月は持ちます! 使い心地も、フワフワで優しくて、エンドレスリピート。気に入ってます」
9:ルイボスティーBOX(ROYAL-T/OGANIC ROOIBOS)
「妊娠して以来、私の定番の飲み物は、ずっとコレです。ノンカフェインで飲みやすいし、健康にもいいので一石二鳥! しかも、40袋入×4pcで1000円弱と、かなりのリーズナブルプライス!」
10:スライスチーズ(Tillamook/COLBY JACK,MONTEREY JACK)
「コストコではさまざまなスライスチーズがありますが、どれもおすすめです。サイズも大きく、もちろん量も多い。さらに余分な添加物も入ってないのがうれしいポイント! 色々な料理に使えて、冷蔵庫の必需品です」
広大なコストコの店内は、きちんと目的をもって効率的にまわるべし! コストコラバーが選りすぐるこれらの10アイテムは、見つけたら一度試してみる価値、大アリです。
取材・文/松崎愛香