2018.05.18
2021.02.24
シングルマザーだってひとりの女性、もちろん恋愛するのは自由です。
でも独身時代とは違い、シングルマザーの恋はやっぱり子ども優先、一筋縄ではいかないのも現実。シングルマザーになって痛感した、その違いとは一体どんなものだったのでしょう?
独身時代との恋愛の違いについて聞いてみました。
恋愛を恋愛だけで楽しめなくなった(夕実さん / 32歳 / 会社員)
やっぱり独身時代と違うと思うのは、「子どもありき」で考えることですね。恋愛を恋愛だけとして楽しめなくなったんです。
それが悪いことだとは、全然思っていないのですが、デートの予定が入ってても、子どもの急な熱とかでドタキャンしてしまうこともあって…そういうことが続くと、彼氏にも申し訳なくて、なかなか長続きしないのが現状です。
それに「子ども好きだ」って男性から聞いていても、最初から子どもを会わせるかといったらそうじゃないし…。子育てと恋愛、どちらも同じように大事だと思いながら、でも子育てをおろそかにしないように恋愛するってすごく難しいな、と思いました。
日曜日も、子どもの行事があれば、もちろんそっちが優先ですし、一緒に来てほしいなんて、なかなか言い出すタイミングもないですしね。
私と彼氏の考えだけで、結婚できるわけじゃないので、いつか真剣に結婚を考える彼氏ができて、子どもも懐いてくれたらいいのになぁと思っています。
場所や人の目を気にすることが多くなった(唯香さん / 27歳 / 契約社員)
独身の頃は、彼とどこに行っても楽しくて、どんな場所でも、彼がいればそれでいい、と思えるくらい恋愛に一途になるタイプでした。
でもいまは、デートする場所や、人の目を気にしてしまうことが多くなった気がします。家や保育園の近くは園のママに見られるかもしれないと思ったり、ショッピングモールでも、誰かに会うかもしれないと思ったり。
なにもやましいことをしてるわけじゃないし、きちんと離婚して新しい恋愛へ進んでいるはずなんですが、どうしても気になってしまって。
シングルマザーの恋愛の風当たりが強いのはよく知っていますし、誰かに会ってしまったら、私がシングルマザーだと知る人たちに見られたら…。
「育児をなあなあにしている」「恋愛してる場合じゃない」「子どもが自立するまでは女ではなく母であるべき」…なんて陰で言われるのかな? と思ったら、気が気じゃありません。
私の被害妄想なのかもしれませんが、外でふたりの時間楽しむというのは難しいな、と実感しています。
私が子どもだったら?と考える(深雪さん / 35歳 / 会社員)
シングルマザーになってから、いまだに彼氏ができたことはないんですが「あの人いいな」と恋愛感情を持ったことはあります。でも告白したことも、されたことも、いまのところないですね。
子どもと2人で生活するようになって、いっそう子ども中心、子ども優先の生活になって。恋愛をする暇がない、というのもありますが「もし、私が子どもの立場だったら?」と考えてしまいます。
私が娘だったとして、母親が家に知らないおじさんを連れてきて仲良くしてる、という状況を見てなんて思うだろう…と考えると、イヤかもなって。
独身の頃は当然のように、ただその人を好きになって、恋愛して、もしくは振られて…としていたけど、やっぱり子どもがいると、そうもいかないですよね。
母である前にひとりの女性だとしても、いまは母親として、父親の変わりとして、私がしっかりしなきゃ! と思っています。だから、もっと子どもが大きくなるまでは、恋愛はおあずけかな。
シングルマザーの恋愛に対しては、しばしば批判の声が上がることも。しかしそのほとんどは、子どものことを心配するものです。しかし今回、取材したシングルマザーのみなさんは、「母親としての自覚をとても強く持っている」という印象でした。
母親として子供を愛し、ひとりの人間として自分らしく輝く恋愛をする。そんなシングルマザーの生き方が、あたたかく応援されるようになることを願っています。
ライター:武田みゆき