子育て
2019.08.04
二人目の子供を出産したママにとって、上の子の「赤ちゃん返り」は頭の痛い問題ですよね。そこで、赤ちゃん返りの原因を理解し、対処法を考えてみましょう。
1.「 赤ちゃん返り」の症状は千差万別
赤ちゃん返りの症状は、子供によって異なります。発熱や嘔吐など自家中毒のような症状を引き起こしてしまうケースもあれば、赤ちゃんをたたいたりつねったりしてしまうケースもあります。怒りっぽく反抗的になる、過度に甘えるなど症状は十人十色です。期間も1カ月程度で収まこともあれば1年以上続くこともあり、千差万別なのです。
ちなみにネットで「赤ちゃん返り」で検索すると、たくさんのママたちの経験談を見つけることができます。中には「うちの子とまったく同じパターン!」と思うほど似ている体験談もあるでしょう。
ただし、赤ちゃん返りの症状が同じだからといって、「対処法」も同じとは限りません。表面的な赤ちゃん返りの共通点だけを頼りにその家庭の対処法を真似しても、うまくいかないことも多いでしょう。
なぜなら、赤ちゃん返りとは、その子の「心」の問題なのです。ケガや病気と異なり「特効薬」はありません。まずは上の子としっかり向き合うことで「ベストな対処法」を見つけていくことが大切です。